« 今週のゴーカイジャー&オーズ(6月1週目) | トップページ | タイガースミントタブレット »

2011.06.14

今週のゴーカイジャー&オーズ(6月2週目)

 「ゴーカイジャー 第17話 凄い銀色の男」

 ド派手な巨大ロボ戦から始まったゴーカイジャー。で、気分良くゴーカイガレオンに戻ってきたゴーカイジャーが、次に探すのは「なんか凄い銀色の男」やそうで。

 ということで、今週から登場の伊狩鎧。やっと日本人らしい名前が登場やん。だいたいゴーカイジャーメンバーは純粋な日本人の顔してるのに、名前横文字やったからねぇ。
 
 ゴーカイジャーが通り過ぎるところに転ぶ男の子。ウヒャッ、この不自然な倒れ方が、かえって可愛いやん。で、ゴーカイジャーたちが倒れた子供を無視して行っちゃうから、呼び止める鎧。鎧って、動きが舞台サイズやなぁ。テレビの画面にはみ出てる感じやん。

 次にやって来た銀色がゴーミンと行動隊長。今週の行動隊長もおトボケやねぇ。全部自分から作戦の内容しゃべってもうてるやん。行動隊長たちって、地上に降りてくると羽を伸ばせるから、おトボケになってまうんやろか。ザンギャックの基地にいるときはダマラスやインサーンの前で、よく出来る奴の振りをせなあかんからかな。

 行動隊長が持って来てた爆弾、あっさり爆発してもうてたけど、見かけよりも爆発力弱かったし。

 ゴーミンたちが片付いたところで、先週手に入れた追加戦士のレンジャーキーを使うゴーカイジャーたち。バリアと電撃で苦戦するゴーカイジャーたち。
 ハカセの落とした剣が、行動隊長の首輪の後ろの部分に当たって、首輪からの電気で行動隊長がしびれて、戦いを止めちゃう。
 折角、変身して助っ人に入ろうとした鎧、めっちゃ肩透かしされてる。こういう演出からして、ゴーカイジャーの追加戦士はお調子者っていう設定ですか。

 行動隊長、ザンギャっクの基地で皆に怒られて、めっちゃふてくされてたね。こういうのちょっと珍しいんちゃう、部屋を出た後、壁殴ってたし。

 鎧、自分のことゴーカイジャーに売り込みに来てるやん。鎧が仲間に入ったら、ゴーカイジャーはもっともっと素晴らしいスーパー戦隊になりますって言うてたけど、ゴーカイジャーたちは、自分たちのことスーパー戦隊の中の1組って思ってないんちゃうん。

 鎧が清く正しく爽やかなゴーカイジャーのオープニング想像してたけど、歩いてる姿のシルエット、鎧なんか歩き方がわざとらしいというか手の振り方がかっこ良くないというか、悪目立ちしてるやんか。

 爽やかなマーベラスたち声がちょっと上ずってるし、ニコニコしてるし、ちょっと気持ち悪いんですけど。なんかイベントで小さなお友達の前でしゃべってるみたいやん。折角鎧が考えたオープニング、拒否されるし、ハカセには僕がいないと怒られるし。

 ナヴィに凄い銀色の男が見つからなかったと言われて、再度探しに出かけるゴーカイジャーたち。いやぁ今どき会社の屋上でバレーボールやってる若手社員っているのかよ。

 銀色の男を探しているときに、ゴーカイジャーの前に現れるザンギャック。いざ戦いってところで、鎧が現れて変身するけど、ポーズは派手やのに変身グッズのボタン1個だけポチッと押してたやんか。ボタン1個ポチッと押すには前置きがちょっと長いやろ。

 ゴーカイシルバー、目のところが金色やけど、色んなものが映り込みそうな…。めっちゃ気を使いそう。
 ゴーカイシルバーが戦ってる時にバックに流れてる曲、関西人にしか分からへんと思うけど、パルケエスパーニャの曲に似てる(笑)。スペイン風ってことですか。

 ゴーカイシルバーの主な武器は槍。ネプチューン(ネプチューンっていうてもお笑いの方ちゃうで、海神の方)の杖みたいな感じっていうのかな。

 ワルズ・ギル、たまには考えることもあるんやな。行動隊長の首輪に爆弾仕掛けたのが、めっちゃお得意やん。たぶん行動隊長が自分のこと嫌いやっていうの分かってたからかな。

 鎧が首輪のトラップが怪しいと思って、槍で首輪を外して放り上げたら大爆発。ワルズ・ギル、渾身の作戦が失敗して倒れちゃう。

 鎧がもうこれでバリアははれないって戦い始める。鎧のレンジャーキーって、槍に鍵穴が付いてるんやね。

 鎧の中の人のプロフィール見たんやけど、極真7年もやってるって。道理でファイティングポーズの形めっちゃ決まってる。ということは変身前のアクションのレベルが上がりそうやな。
 最初の方でも書いたけど、ゴーカイジャー卒業したら、ちょっと舞台に力入れてもええんちゃうかな。舞台人になれる素質ありそうやけど。

 「仮面ライダーオーズ 第38話 事情と別れと涙のバース」

 伊達が真木の側に付いたところから。
 真木の身体の中の紫のメダルと映司の体の中の紫のメダルが反応しそうになったやんか。でももし映司が紫のメダル抑えられへんかったら、どうなってたんやろね。
 アンクには「意識飛ばすな、持ってかれんぞ」って言われてたけど。

 アンクはカザリと、オーズはメズールとガメル相手に戦い始める。オーズを援護するために銃を撃ってた後藤がガメルにうるさいって吹き飛ばされちゃってるし。後藤にボディパンチを食らわせて気絶させるバース。伊達としては後藤を気絶させておいたほうがやり易かったんやろな。

 オーズ一人にメズール・ガメル・バースって、めっちゃ大変やん。変身解除させられちゃう映司、そこで目を覚ました後藤がバイクを使ってなんとか映司を助ける。カンドロイドもいっぱい使ってたから、あぁそう来るかって思ったよね。

 真木邸で、アンク本体と一緒に遊ぼうとしたガメルが、アンクに「邪魔だよ」って羽で叩かれて飛ばされるやんか。どんどん生意気な本性が育ってきてるやん。メズールが「こう見えてもアンクなのよ」って言うてるし。

 鴻上のところに伊達のための1億円借りに来る後藤。里中が計算したら7万8千円って。つまらないプライドも小さくなったけど、欲望も小さくなったからですか。凄い査定やんか。

 キヨちゃんに悪魔の角が生えたみたいな帽子被せて、水色地に白の水玉みたいな布団着せてたけど。ということは真木も寝るときは、悪魔の帽子被って、水色地に白の水玉の布団で寝てるってことかな。 
 
 映司を呼び出すのに電話やメールじゃなくて、身体の中に入ってる紫のメダル使うって便利に出来てるやん。

 廃工場にやってくる映司とアンク。その前には真木と伊達。真木は映司の身体の中に入ってる紫のメダルをもらいますって言うてたけど、この間森の中では同じ場所にメダルが10枚集まったらやばいことになるって言うてたやん。

 それに映司の身体の中から紫のメダル出すのに、バースの力だけではどうにもならんと思うけどね。

 伊達が1億円必要だったのは、裏の世界の医者に頭の中に入ってる銃弾を取り出してもらう手術代やったんやて。

 伊達を止めるために、伊達に銃を向ける後藤。バースと後藤が銃を構えて睨み合うんやけど、バースは真木の方に振り返って銃を向ける。しかし、バースには自爆装置が仕掛けてあって…。ここでマニュアルの話が出てくるとは、バースが登場してきた最初に出てきたマニュアルがこんなところで生きてくるなんて、素晴らしい!!

 マニュアル大好きな後藤が爆弾解除してたって。そこでちょっとだけホッとさせといて、グリードに伊達を攻撃させる。で、後藤の腕の中で意識を失う伊達。
 そして後藤がとうとうバースに変身。空飛んでるし、アンクに「あいつ伊達よりひどい」って褒められてるし。伊達さんがやられちゃったことで、後藤の理性がプチっと切れたんやろな。弔合戦でがんばるのは弟子として当然ってことで。

 後藤がバースになれるまで、半年も待たされちゃったよね。正月映画の時に見て以来やもんな。伊達が登場したのをテレビで見てから、映画で後藤がバースに変身するん見たから、隣りに座ってた男の子と二人で「えぇぇぇ」って驚いたという。
 
 戦いが終わって、伊達のところに来る後藤・映司・アンク。伊達生きてるやん、結構元気やし。きっと死んだ振りした方が後藤もやる気になるやろうと考えたんやろな。

 鴻上のところに報酬を受け取りに来る伊達。最初に約束した危険手当とバースの後継者後藤を育てた報酬と退職金=5000万円。ということはセルメダル集めは月給ってところやったんかな?残りの5000万円は真木からもらった前金があるって。なんか真木、取られ損やんか。
 
 ということで伊達が外国へ旅立ってバース伊達編終了。鴻上が後藤を育てた報酬払ってたけど、視聴者の私としても伊達のお陰でちゃんと後藤が独り立ちできて良かったと思ってる。最初は龍騎の時の秋山蓮みたいな雰囲気で行くのかなと思ってたら、鴻上のパシリばかりでどんどん影が薄くなってきてたから、どうするねんと心配やったしね。

|

« 今週のゴーカイジャー&オーズ(6月1週目) | トップページ | タイガースミントタブレット »

スーパーヒーローターム11」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のゴーカイジャー&オーズ(6月2週目):

« 今週のゴーカイジャー&オーズ(6月1週目) | トップページ | タイガースミントタブレット »