今週のゴーカイジャー&オーズ(8月4週目)
「ゴーカイジャー 第27話 いつもより豪快なチェンジ」
今日のお買い物はハカセとルカ。ルカが買い物に付き合うのは自分の欲しい物がある時だけやろな。
ちゃんと指輪とか買ってるし。
で、ザンギャックの出現を感じて駆けつけると、外人の偉いさんとお付きの人みたいなんがザンギャック捕まりそうやったんやけど、黒塗りの高級車の上でザンギャックが暴れてて、いやそれは傷つけると後が大変ちゃうんと思ったんやけど。
そこにマーベラス達も駆けつけて戦い始めるんやけど…。逃げ出そうとする行動隊長を追いかけてルカとハカセが戦ったのが運の尽きで、身体が入れ替わってまう。スーパー戦隊の定番的なストーリー展開やねんけど、組合せが楽しめるよね。定番的なストーリーと書きながら、私の記憶ではアバレンジャーの赤と青が入れ替わったのしか思い出されへんのやが。
鎧が「さっきの襲われた外人さんどっかで見た人なんだよなぁ」って言った時、アイムが「元スーパー戦隊さんですか?」って聞いたやんか。鎧が話せばなんでもスーパー戦隊のメンバーって思われてたりして。テレビ見てるこっちが「そんなわけないやろ」って突っ込んでもうたけどね。
外見がハカセになったルカは、またまたお買い物に出掛けるんやけど、モシャモシャ頭を止めて、結構身体にぴったりした感じの洋服にしたら、いつものハカセより背が高く見えたよね。で、やっぱりイケメンやなと気づいたっちゅうねん。
町で女子高生を無理やりナンパする男どもを見つけて止めに入るハカセ。困ってる女の子は見過ごされへんからな、ルカの性格としては。
ルカの前に現れる人相の良くないおじさん2人。ハカセは全く見に覚え無い。私も最初見た感じでは、金融関係?とかって思ったんやけど、確かルカはお金持ってるはずやから、金融関係に出入りなんかせんでもいいはずやったのに。ひょっとして使いすぎたんかなって思っちゃったよね。
で取り敢えず走って逃げるルカ。あんな汚い男子便所の窓から逃げるやなんて、ちょっと同情しちゃったよ。
細い裏道でホッとしたのもつかの間、両方から挟まれてビルの裏口に逃げ込んだけど、ドアが開いてて良かったよね。
ビルの屋上まで逃げてきたルカが、ここから隣のビルに飛び移ればって、ビルとビルの間の道を覗き込んでたけど、近そうに見えても、結構あるやん。ハカセが「もしここで僕がミスったら」って飛び移るの止めてよかったというか、変身したら飛べたのにって思ったというか。
人相の悪いおじさんたちがルカを追いかけていたのは、自分たちの宝石店で働いて欲しいからって。ルカの鑑定眼に感心したみたいやねんけど、そんな人相の悪いおじさんたちがいて偽物置いてるような宝石店、絶対怪しいって。
ザンギャックたちが国際会議場に現れたので、退治に向かうゴーカイジャーたち。
名乗り上げの時に、グリーンがイエローのポーズ取るのちょっと笑えたやんか。
イエローのスカートが邪魔でまくりあげちゃうの、ちょっとその気持分かるよな。タイトスカートって慣れてなかったら動きにくいやろしね。足上げるのにも制限されちゃったりするやん。
グリーンとイエローの息ぴったりのコンビネーションで行動隊長を倒す。で、無事元に戻る二人。
巨大ロボ戦もあっさり終了。でもゴーカイオーの風雷丸ヴァージョン、行動隊長に「トゲトゲなんかに負けるかぁ」って言われてる(笑)。やっぱりトゲトゲやと思われてるんや、脚本家さんにも。
助けてあげた女子高校生に呼び出されて喫茶店に行ったハカセ。でもこの間と雰囲気が違ってたもんやから、逃げられちゃう。
まぁ仕方ないか、そういうキャラ設定やから。
「仮面ライダーオーズ 最終話 明日のメダルとパンツと掴む腕」
ウヴァが完全復活したところから。ウヴァ完全復活したら、背中に可愛い羽付いてるやん、お尻のところ鮮やかなグリーンの色付いてるし。
映司が現れるんやけど、鴻上の溜め込んでいたセルメダルを飲み込めるだけ飲み込んでるから、歩いてるだけやのに足がコンクリート割ってるしって、体重何トンの設定なんやろ。このシーンだけやったけどね。
鴻上、800年前の王が初めて変身に使った10枚目のタトバコンボのメダル、別に持ってたんや。リボンの付いた箱に入ってるところ見たら、地下の保管庫のどっかにコレクションとして保存してあったんやろな。
まずはウヴァと戦い始めるけど、オーズ強すぎてウヴァの手に負えへんし。
鴻上の欲望進化論と真木の終末最高論の決着はとうとう平行線をたどったままやったね。
ウヴァが倒されそうになった時、真木が恐竜グリードに変身して、ウヴァにコアメダルを投入し始める。
結局ウヴァをコアメダルの器にして暴走させようとする真木。でもウヴァはそれを拒否するやんか。結構一人で陰でこそこそ行動してたんは昆虫属性やったからなんやろな、ウヴァって。
映司はセルメダルを飲み込んで力が強くなり過ぎてたから、鴻上が大事に保存してたタトバコンボのコアメダル割っちゃってるやん。
これがタトバの見納めになるんやね。
最終決戦の前の静けさ、比奈ちゃんが映司とアンクの真ん中に入って3人で手をつないでいるの見て、最終回を見る前に映画見といてよかったなって思ったんよね。映画でも3人で手をつなぐシーンがあったから、映画とテレビ本編は繋がってるって思えたし。
ウヴァの身体から、宇宙船みたいなのが出現して、バイクやビルをセルメダル化し、巨大になって宙に浮かぶ。そこから大量のヤミーが地上に落ちてきて人間を襲いだす。
そうそう仮面ライダーの最終回は怪人がウヨウヨ登場せなあかんねん。たいがいは前週の最後の頃からウヨウヨし始めるのに、オーズは最後の最後に持ってきたからなぁ。せやから嵐の前の静けさって感じやったんか。
大量に現れたヤミー相手に、プトティラとアンクが二人で戦い始めるけど、殴り倒すだけじゃぁ、いつまで経っても片付かへんやん。
プトティラやねんから、もっと強力な倒し方あるんちゃうん。
Wバースが登場して、ヤミーを引き受けてくれたから、プトティラとアンクはメダルの器の方に向かう。そこで真木の恐竜グリードと戦いを開始する。
Wバースの元に里中が現れる「ビジネスですから」って言うてたけど、どんだけ鴻上から特別手当奮発してもらったんやろ。
恐竜グリードと自分の足を凍らせて動けない様にしておいて、映司の身体の中に貯めこんでおいたセルメダルをメダガブリューに吸い込ませ、その力で恐竜グリードを倒そうとする。
でもそう簡単に恐竜グリードも倒れないんやな。映司は自分の体の中の紫のコアメダルで対応しようとするねんけど、それを制してアンクが自分の持ってた最後の3枚の赤いメダルを映司に渡す。
アンクの意思の入ったメダルまで映司に渡したから、泉刑事になって倒れる。で映司はタジャドルに変身するんやけど、そん時の声がいつもの串田さんやなくて、アンクの声やという。でバックに流れてるのも映司とアンクが歌ってるタジャドルの曲やし。
タジャドルじゃないと、空飛んで逃げようとする恐竜グリード追いかけられへんわな。でメダルの器の中に入っていくオーズ。
タジャドルとアンクの攻撃で身体の真ん中に穴が開いた恐竜グリード。その穴の中にメダルが全て吸い込まれる。もちろん映司の身体の中にずっと住んでいた紫のコアメダル、そしてアンクからもらった赤のコアメダルも。
オーズが始まった頃から、どうやってメダルを封印するんやろって、ずっと思ってたんやけど、まさかこんな強制終了的な封印の仕方になるとは思ってもおらんかった。
| 固定リンク
「スーパーヒーローターム11」カテゴリの記事
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(12月4週目)(2011.12.28)
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(12月3週目)(2011.12.21)
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(12月2週目)(2011.12.14)
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(12月1週目)(2011.12.06)
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(11月4週目)(2011.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント