« 元気になろう日本・ひまわり その5 | トップページ | 元気になろう日本・ひまわり その6 »

2011.08.03

今週のゴーカイジャー&オーズ(7月5週目)

 「ゴーカイジャー 第23話 人の命は地球の未来」

 アイムとハカセと鎧は掃除してるのに、ルカとジョーはポーカーって良いのかな?と思ってしまうんやけど。

 マーベラスが「おお揃ったか」って言いながら現れたけど、揃ってなかったのはマーベラスの方やんか。

 ナヴィのお言葉は「人助けが出会いを導くぞよ」って、さすがの鎧もあまりの大雑把に何戦隊か分からない。鎧が入ったことでナヴィのお言葉のハードルどんどん高くなってくるんちゃうん。

 人助けをするために町に出掛けるゴーカイジャーたち。階段を登ってるおじいさんに声をかけるマーベラス。このおじいちゃん、ええ味出してたよね。素人っぽさがめっちゃ可愛いやん。

 ジョーとハカセは、イヤリングを落とした女の子に声をかけたら、ゲイのお兄ちゃんやったという。まぁ有りがちなストーリーやな。

 そしてルカとアイムは公園の水道の蛇口が堅くてひねられない女の子を助けてあげる。その女の子のお母さんは臨月で陣痛が来始める。そこに現れたのが、ゴーゴーファイブのマツリさん。ゴーゴーファイブは、レンタル落ちのビデオテープでタイムレンジャーvsゴーゴーファイブを1本だけ持ってて、それでチラッと見たことがあるだけなんよね。なので、あぁこの人出てたなぁってくらいしか印象が無いという。

 でもマツリさん、ちゃんとピンクのお洋服着てはったやんか。

 妊婦さんをタクシーで病院に送り届けようとしてるところにザンギャック。さすが救命救急士やから、救急車を呼ぶべきかタクシーにするべきかわきまえてはる。

 ゴーミン相手に戦うアイムとルカ。ゴーカイチェンジでファイブマンになってたけど、ファイブマンのマスクの耳のところ、イヤリングみたいにマークがゆらゆら揺れてるやん。珍しいよね。この戦隊の時だけやったんかな?

 ファイブマン→マジレンジャーへ。ゴーカイジャーでマジレンジャーを知った人が、マジレンジャーの本編見たら、イエローが男子なんでビックリするんとちゃうやろか。

 病院へさっきの妊婦さんに会いに行ったことで、マツリさんがゴーゴーファイブのゴーピンクだったことを知るアイムとルカ。
 で、全員集合の知らせをするんやけど、マーベラスと鎧、ずっとお年寄りたちを背負って階段登るのやってたみたいやねんけど、老人会の寄席を見る会って、スーパー戦隊でこんなにたくさんお年寄り出てきたの、ちょっと珍しいよね。

 ゲイのお兄ちゃんに捕まってたジョーとハカセは、ばっちり化粧されてたけど、土台が綺麗やと化粧栄えするよね、二人とも。今年は化粧だけで恒例の女装は無しかな?

 少年を搬送しようとしていたマツリさんの前にゴーミンが。そして理央とメレちゃんとズバーンまで現れたと思ったら、バスコがマツリさんの大いなる力を狙ってたんや。

 ルカって、具合の悪くなった妹を医者に連れていこうとしてた途中で、妹を亡くす辛い思いをしてたんや。ゴーカイジャーの中で一番重い過去をひきずってたんやね。

 救急車の中で相談するマツリさんとルカとアイム。でもこんなでっかい声でルカとアイム怒鳴ってたら、バスコに丸聞こえのような気がするんやが。

 救急車からマツリさんが出てきたので、大いなる力を抜き取ろうとするバスコ。でも大いなる力が抜けないので怪しんで殴りかかったら、マツリさんがマジピンクに、そしてゴーカイピンクに。マジピンクが魔法で変身してたとはね。バスコがそんな手があったとは、覚えとくって言うてたけど、私もそんな手が使えること覚えとこうかな。

 ゴーカイイエローとピンクが危機一髪の時に駆けつける残りのゴーカイジャー。お姫様抱っこ付きとは思わんかったな。

 久しぶりに理央とメレちゃんの素早いアクションかっこ良かったけど、ズバーンってこんなに素早く動くキャラやったっけ???

 最後の止めでズバーンがゴーカイレジェンドリームでズタズタに斬られるの見るの、ちょっと悲しいんですけど。
 こんなにズタズタに斬られて爆発しても、レンジャーキーは粉々に砕けたりしないんやね。
 今回も猿に回収されちゃった。

 バスコが巨大ロボ出す時に「いらっしゃいませ~」って言うの、ファーストフードの店員みたいやな。「いらっしゃいませ」じゃなく、「行ってらっしゃいませ」が正しいような気がするんやが。
 ファイヤーロイドのメランちゃん。巨大ロボって、バスコどっから連れてくるんやろ。
 ゴーゴーファイブのレンジャーキーが出てきて、メランちゃんが出す火を消火する。そうそう今回はマツリさんが出演してたから救急救命士の話がメインやったけど、ゴーゴーファイブって消防士とかいてて、火事の現場に出動してたよな(上記のvsシリーズではそうなってた)。

 で、止めを刺したのは、ゴージュードリルということで戦い終了。

 なんか今週の最後は、女子話やったので、ふんわりしてたよね。老人会の皆さんから、赤ちゃんから、少年まで、ゴーカイジャーで一番登場人物の多い話やったな。

 「仮面ライダーオーズ 第44話 全員集合と完全復活と君の欲」

 真木邸にアンクとウヴァがやってきたところから。アンクの目的は、オーズとオーズの持ってるコアメダル。
 映司は傷の手当のため、鴻上の実験室にやってくる。そこで地下のオーズ資料室に向かう。

 カザリがメズールにアンクのこと信じるんだって皮肉っぽく言うてたけど、どの口でそれを言うやんな。

 オーズの資料室、怪しいものがいっぱい飾ってあったよね。小道具倉庫の中から掻き集めてきたんやろか。
コアメダル7つをはめ込めるようにした円が3つ並んでたブルーの縁取りの大きな円があったけど、あそこにコアメダルを収めると封印できるんやろか。画面に映ったってことは、何かの意味があるんちゃうんと思ったんやけど。

 800年前の王の暴走は器が小さくて欲望が溢れちゃったからやて。でも映司は大きな器を持てる環境に育っていたんやけど、それを一度枯らした。で空になった器はどんな欲望も受け止める=オーズの器と鴻上の解説。

 映司の器に紫のメダルが入ったのは計算外やったって鴻上が言うてたけど、紫のメダル持って帰ってきたん鴻上やし。

 アンク・ウヴァ・カザリの喧嘩。水かけて止めるって、猫のケンカやんか。

 洋服屋さんの試着室から恥ずかしそうに出てくる映司。普段映司が着てた服のほうがよっぽど勇気入りそうやんか。でも結局あの服着てないところみたら、買わへんかったみたいやけど。

 東京へ帰る映司たちの前に、グリードが現れる。アンクが車に火を放ってたけど、めっちゃ派手に車を壊したねぇ。

 オーズ、バースが変身してグリードと戦い始める、オーズがラトラタにチェンジした隙をアンクが攻撃する。アンクはグリードの姿にならなくても、火を飛ばせちゃうって、凄いパワーやん。コアメダル3枚壊されてるのに。

 で、映司は変身解除してメダルがベルトから飛び出ちゃう。

 それをアンクより先に比奈ちゃんが拾う。で再度映司が変身しようとしたところを、カザリがガメルを使って黄色のコアメダルを奪い、9枚揃ったところでカザリが完全体に。
 バースが捨て身の攻撃で時間稼ぎをしている間に、映司がプトティラに変身して戦うんやけど、さすが完全体。今までグリードに対しても優位に戦ってきたプトティラでも、カザリの完全体には押されてたもんな。
 でもバースの必死のサポートでカザリの体内にある黄色のコアメダル1枚をプトティラが割る。カザリの体内にあるメダル映ってたけど、黄色以外にも青とか緑とか結構隠し持ってるやんか。

 結局カザリは真木によって止め刺されちゃったんや。ずっとお互いに利用しあってきてたのに。真木のグリードとしての姿も出てきたけど、なかなかかっこええ形してるやんか。カザリが持ってたコアメダルを全部巻き上げちゃってるし、真木。えっ、せやから真木って名前にしたんかいな。

 先週予告の時にカザリが完全体って出たところから、たぶん終了なんやろうなとは思ってたんやんか。最期、町を彷徨ってたけど、今まで常に他のグリードを欺くことばかりしてきてたから、あんまり可哀想とは思わへんかったな。それにメダルが残っていれば復活できるやん(って回数的にはもう復活せぇへんやろうけど)。

 仮面ライダーも終盤になってくると、主要メンバーが段々減っていくパターンやけど、そんなかでもこれは可哀想と思ったのはファイズのクレインオルフェノクやった長田結花ちゃんとか、キバの鈴木深央ちゃんとか。

|

« 元気になろう日本・ひまわり その5 | トップページ | 元気になろう日本・ひまわり その6 »

スーパーヒーローターム11」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のゴーカイジャー&オーズ(7月5週目):

« 元気になろう日本・ひまわり その5 | トップページ | 元気になろう日本・ひまわり その6 »