今週のゴーカイジャー&フォーゼ(10月5週目)
「ゴーカイジャー 第36話 相棒カイゾク」
ガイアークのババッチードにヒューマンワールがに鎖国バリアで封鎖されて戻れなくなったところから。
ヒューマンワールドに戻れなくても、マシーンワールドに連れて行ってくれないかと頼むハカセ。さすがハカセは良い事思いつくやんか。
マッハルコンの話題は先週から出てたけど、まさかそういうふうにつなげてくるとは思わんかったな。
ババッチードがウガッツたちと地球侵略に乗り出してるのを見て焦るワルズ・ギル。自分たちが地球に出かけるといつも海賊どもに邪魔されるのに、ガイアークが暴れていてもゴーカイジャーが現れないことに怒るワルズ・ギル、なかなか鋭い観察してるやん。
「このままぽっと出の奴らに侵略されてたまるか」って出かけちゃうけど、ガイアークもザンギャックにぽっと出とは言われたくないよねぇ。
マシンワールドにやってきたゴーカイジャーたち。マッハルコンにヒューマンワールドに行けるように頼むんやけど、スピードルやベアールVってマシンワールドに戻ってきてもおもちゃサイズのままで元の大きさに戻られへんねんな。これってチラカシズキーとの戦いでエネルギーを消耗しちゃったからという解釈しといてってことかな。
ヒューマンワールドに行くためのバリアを破ってくれとマッハルコンに頼むけど、あっさり断られちゃう。そこで走輔がハンドマイクで呼び掛けるのが、スピード違反とかした時にパトカーから警官が車止めるために言うセリフっぽくて、走輔めっちゃ弾けてるやん。
鎧も「いつから先生」って、思いっきり大阪弁で突っ込んでるし。走輔、鎧のことを"よろい"って読んでたけど、台本で見たら普通"ガイ"って読まれへんわな。
ザンギャックvsガイアーク。敵対敵ってのは、スーパー戦隊で敵が複数いてるときにはちょくちょくあったけど、ゴーカイジャーでは初めてやから、ちょっと新鮮。
ゴーミンvsウガッツは、戦力的にほぼ同格やけど、ザンギャックの方が幹部の人数が多い分、ガイアークよりは強いってことやよね。ケガレシアとかいてたら、もうちょっと互角に戦えたやろに。ババッチードが「こんなに強いのにまだ地球征服できてないのが謎であーる」言うてたけど、確かにガイアークに対しては強いけど、ザンギャックってかなりおトボケやから。
ゴーカイジャーのじゃじゃ馬ならしはかなり荒っぽいやん。マッハルコンが暴れてたのは、自分の信じた物の為にまっすぐ走り続けることができる親たちが羨ましかったから。マーベラスに海賊の仲間にしてくれと頼むマッハルコン。
マッハルコンのお陰で、マシンワールドからヒューマンワールドに戻ることが出来るようになったゴーカイジャーたち。
ザンギャックとガイアークが乱戦中のところに戻ってきたゴーカイジャー。その隙にワルズ・ギルとインサーンとバリゾーグ、こっそり抜けちゃうし。こんなことやから、なかなか地球征服が進まないんやんか。
今週はウガッツとゴーミンでいつもの2倍の数おるから、なかなか片付かん。
ゴーカイジャーからゴーオンジャーにゴーオンチェンジするんやけど、ゴーカイジャーのヘルメットの上にゴーオンジャーを「メットオン」って、それはちょっと暑苦しそう。
ゴーオンジャーのテーマソング、よう歌わんけど、この曲ちょっと歌謡曲調で明るくて聞いてると元気が出てくるなぁ。
ババッチードが「余は石にかじりついても任期を全うするのであーる」言うてたけど、それはガイアークの世界での話やん。マーベラスの「誰も支持してねぇよ」って、どっかの国の大佐やった人を思い出させるねぇ。
だいたい巨大ロボ戦になると、戦力落ちる敵が多いんやけど、ジョーの言う通り「うまい攻撃しやがる」ババッチード。
ゴーカイオーとマッハルコンが合体したゴーオンゴーカイオーやけど、これのおもちゃってどんだけデカイんやろ。マッハルコン、めっちゃ場所取りそうやんか。
走輔もゴーカイジャーの仲間に入りたいって、「マッハ全開ゴーカイファイアー」って名乗りを鎧に見せてたけど、もう一個の方もちゃんと見たかったなぁ。フェードアウトしちゃったのが残念残念。
「仮面ライダーフォーゼ 第9話魔・女・覚・醒」
朝っぱらから学校行くのに弦太朗とユウキ、全速力で走ってたから、遅刻しかかってるのかと思ったら、ちゃうかったやん。
そんなに元気ありあまってるのなら、朝練やればええやん。
今回は不思議ちゃん・友子のエピソードやねんけど、首から提げた小瓶に蝉の抜け殻入れてるの見て弦太朗引いてたけど、男の子が蝉の抜け殻にびっくりしてどうすんねん。
魔女仲間のリーダー律子って、555で天音ちゃんやってた子やねんてね、全然面影無くなってるやん。普通にいまどきの女の子になってたのにびっくり。
弦太朗、全国を転校してきたけどって言うてたよね。なんで???弦太朗のお父さんって旅役者なん?それとも銀行員?
弦太朗、えらいオカルト話に敏感に反応してたけど、案外そういう人程オカルト好きやったりするんちゃうん。
ユウキに魔女の密会に連れていってもらう弦太朗。弦太朗だけやなくて歌星まで付いて行ってるし、あんだけ馬鹿にしてたのに。魔女の密会やってるところも学校の教室みたいやんか。天ノ川高校って、パワーダイザー隠してる倉庫もあれば、ラビットハッチにつながってる物置もあるし、生徒に自由に使わせ過ぎやろ。
ユリの恨みを晴らすために水泳部にやってきた魔女たち。ユリが呪文を唱えたらプールの水が竜巻みたいに立ち上がって水泳部員がプールサイドに叩きつけられる。水泳部の人間を助けるために弦太朗がフォーゼに変身するやんか、で宇宙キターーーの時、後ろでユウキも一緒にバンザイしてるの、ニッカニカの笑顔やし。
緊急事態やのに、ニッカニカ過ぎるような気がするんやけど。
友子行きつけの魔女グッズ屋にJKと一緒にやってくる弦太朗。友子が月世界の魔女に憧れるようになったのは、子供の頃から人が見えないモノが見えたので、みんなから拒絶された経験があったって。
もう一人の魔女マサミは自分を振ったアメフト部の男子に復讐する。アメフト部の部室に閉じ込めて、火を付ける。
仮面ライダー部部員が火事の現場に駆けつけ、弦太朗がフォーゼに変身して部室に突入する。
20番のスイッチ・Fireで一瞬にして火を消しちゃうフォーゼ。赤いフォーゼやて。ということはこれからも色んな色のフォーゼが登場するんかな。
やっとゾディアーツ登場。律子がゾディアーツになってあたかも魔法をかけているように見せていたって。なんか造形的にいうとWのドーパントに近い感じがするなぁ。
フォーゼとゾディアーツが戦っているところを見てる友子に近寄るさそり座のゾディアーツ。友子スイッチもらっちゃったやんって所で来週へ。
| 固定リンク
「スーパーヒーローターム11」カテゴリの記事
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(12月4週目)(2011.12.28)
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(12月3週目)(2011.12.21)
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(12月2週目)(2011.12.14)
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(12月1週目)(2011.12.06)
- 今週のゴーカイジャー&フォーゼ(11月4週目)(2011.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント