今週のゴーバスターズ&フォーゼ(2月4週目)
「ゴーバスターズ MISSION1 特命戦隊、集結せよ!」
今週から始まったゴーバスターズ、まぁ1回目なんでざっくりした感想から。
めっちゃ目まぐるしいほどスピーディーやよね。でもって、大体スーパー戦隊ってのは低年齢向けに作られてるのが基本やと思うんやけど、ちょっぴり対象年齢が上がってるかな。
先週までの番宣で見てる時は、レッドやってる子幼い風に見えたんやけど、演技してるところを見るとしっかりレッドとして引っ張っていけそうやんか。
エネルギー管理局特命部司令室・司令官の下にオペレーターが2人おって、そして第1線でバグラスと戦うゴーバスターズがいてるから、6人といやぁ6人になるかな。
ゴーバスターズの変身前のユニフォームはデカレンジャーにちょっと似た色合いやったよね。そんでもって変身グッズがアタッシュケースに入れられてたところはファイズぽかったし。
オープニングのキャスト見てたら、仮面ライダーで長いことやってはった武部Pがこっちに回ってきてはるやん。で脚本が小林靖子先生。オッシーがレッドの中の人で、福沢さんがアクション監督。ゴーカイジャーで一つの節目が終了したって感じやなぁ。
ゴーバスターズの敵幹部として現れたのがエンター。ちょっとフランス語しゃべったりする。おしゃれやん。
エンターがパソコンとケーブルで繋いで、メタロイドにしたい物体(今回はショベルカー)にパソコンからソフトをインストールするとメタロイドになっちゃう。
それと同時に某衛星でロボが1体、用意されてたよね。亜空間から転送されてくるって、初めて見た人は何が来るねん???って感じやったけど。
13年前って、1999年ってことやん。そりゃぁ、世紀末やから色々あったはず。
それにしても仮面ライダーよりバイクアクションがかっこいいって、どうやねん(笑)。
今まで人間サイズの怪人が倒された後に巨大ロボが登場するのがお決まりやったけど、人間サイズと巨大ロボと一緒に戦わなあかんってのは、なかなかたいへんやんか。
ウサギ・レタスの解説によると、バグラスのボス・メサイアは亜空間からこの世界に来ようとしてる。そのためには大量のエネトロンがいるから、地上のエネトロンを狙ってるというか、こそこそ盗んでいるというか。
バスタービークルCB01緊急発進。ヒロムがCB01に乗り込むシーンかて、めっちゃカッコええやん。それに操縦室も今までのスーパー戦隊よりメカっぽくなってるし。車から巨大ロボへの変身もおしゃれやんか。その巨大ロボが今度はチーターに再チェンジしちゃってるし。
ほほぉ、人間サイズと巨大ロボが同時にシャットダウンですか。「戦って絶対勝つ」これがヒロムのポリシーなんや。
パイロット版、かなりイケてたねぇ。スーパー戦隊、新装開店でのツカミはOKって感じかな。
さてエンドロールはレギュラーメンバーのダンスですが、いまどきの若い子たちはきっちり踊れるよね。何年か前の踊りが苦手な子が混じってた時代が懐かしいぞよ。
「仮面ライダーフォーゼ 第24話 英・雄・願・望」
キッグナスゾディアーツの後編。キッグナスを崇める人間たち・醜いアヒルの子はさらに増え続け、この学園をこの街全てを覆い尽くすだろうってのがキッグナスの野望とメテオは考えたけど、ということはあのキッグナス体操を街中の人間全部が踊るんかいな。
キッグナスが一旦消えて、メテオはフォーゼたちに見つからないようにビルの影に移動してたけど、メテオの時はめっちゃ腕痛そうやのに、変身解除したら腕痛い演技、忘れてるやん。
ラビットハッチの入り口のロッカーで友子に会う朔田。とうとう友子に付き合わされることに。
鬼島、女の子に「私とゲームしない」って声かけてたけど、そんな調子でスイッチャー集めてもあんまり強いゾディアーツ作られへんと思うのやが。
速水校長にフォーゼがキッグナスに余計なことをしないように見張れって命令されちゃってるし。
キッグナスの現れたところで残留思念とコンタクトを取ろうとする友子。最初のシーンでキッグナスとフォーゼが戦ってた場所やけど、鳥の羽が思いっきり散らかってるやんか。スタッフさんたち後片付け大変やったんちゃうんと同情してまうで。
バッティングセンターにやってきた弦太朗・ユウキ・キッグナスファンの江口の3人。弦太朗が一番バットの扱いに慣れてるやんか。結構良い当たりしてたしね。
江口が1ヶ月ほど前にフォーゼが戦っている姿を見て、ヒーローに憧れを抱くようになったころ、自分を助けてくれたキッグナスに出会ったとか。
友子と朔田が江口が初めてキッグナスに出会った場所に残留思念を探りに行くと、そこに江口が現れて、朔田がその様子を撮影する。
フォーゼと戦うキャンサーゾディアーツ。何でもかんでも切ってまうから、これまたスタッフさんたいへんやん。金属バットにフォーゼの左腕のシールド、止めにバッティングセンターの投球マシーンが入ってるテントまで倒してもうたしな。
江口が人助けをするかどうか試してみる弦太朗。泣いている女の子のために木に引っかかってた風船を取ってあげる江口。泣いている女の子は実はユウキやったんやけど、仮面ライダー部のメンバーも段々芝居が上手くなってきてるやんか。普段のキャラと全く反対の演技やもんな。
キッグナスの正体は、江口の別人格。多重人格とまでは言えないかもしれんけど、速水校長も興味津々なはずやな。
今回のフェイント、醜いアヒルの子の会会長・鳥居崎ミサは虎の威を借る狐やったわけやけど、なんであんなに偉そうにできるんやろ。バレエ部にいる頃には落ちこぼれやったって言うてたけど。
弦太朗と友達の誓の握手をするんやけど、ゾディアーツスイッチがラストワンになっちゃうし、キャンサーゾディアーツにさらわれて醜いアヒルの子の会会場に連れてこられる。で、鳥居崎たちに囲まれて、無理矢理スイッチを押してしまう。
なんか鳥居崎の方が、変身しかねん勢いやったよね、黒鳥の衣装やったし。
弦太朗がやってきてフォーゼに変身し、江口を救出するのにマジックハンドスイッチを使う。マジックハンドスイッチ、久しぶりやんか。
ここにキャンサーゾディアーツ参戦。フォーゼvsキャンサー。キッグナスvsメテオ。
メテオ、めっちゃあっさりキッグナス片付けちゃったやんか。
キャンサーのハサミを封じておいて、火炎放射器で焼きガニ攻撃するフォーゼ。フォーゼもやっとキャンサーへの有効な攻撃方法が見つかったところで、キャンサーいなくなっちゃうし。この調子でキャンサー引っ張るんかいな。
江口は今度はフォーゼスタイルで小さな親切大きなお世話のヒーロー修行を始めてるんやけど、交差点を渡るおばあさんを介助する。このおばあさん着物姿で杖付いてるんやけど、江口は紫の大きな風呂敷包を担いでるやんか。今どき風呂敷包を担いだ着物姿のおばあさんなんて、絶対に見かけへんぞ。
ちょっとこのステレオタイプ古すぎるやろ。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム12」カテゴリの記事
- 仮面ライダードライブ(9月2週目)(2015.09.12)
- 今週のキョウリュウジャー&ウィザード(2月3週目)(2013.02.22)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月4週目)(2012.12.30)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月3週目)(2012.12.21)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月2週目)(2012.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント