今週のゴーバスターズ&フォーゼ(4月1週目)
「ゴーバスターズ MISSION6 合体!ゴーバスターオー」
合体訓練するゴーバスターズたち。今までの戦隊って、何の練習も無しで初めて乗った巨大ロボの合体なんて、めっちゃ楽々でやってたりしたもんな。
ヒロムは20回目の失敗らしいよ。リュウジに「これ以上やっても仕方ないでしょ」なんて言われちゃってるし。
ゴリサキってメカ担当やったって、ちょっと驚いた。ゴーバスターオーはエネトロンを大量に食うから、あまり悠長なことしてられへんのやな。
リュウジ曰く、ヒロムが何回やっても失敗するのは、天才パイロットだから。褒められてるのやら、貶されてるのやら。秀才パイロットやったら、ちょっとの練習ですぐに出来るようになるんやろうけどな。
ゴーバスターズの基地の説明、格納庫は万が一に備えて大きく分散して配置されている。
その中に格納されているメガゾードγからなんかくっ付いてたもんが剥がれて、ゴーバスターズの格納庫から抜けだしていったやんか。地下道の通風口から飛び出して、エンターのところへ。エンターもマジェスティのお守りにめっちゃ嫌気が差してるみたいやし。
なんかゴーバスターズの最後にはエンターにマジェスティーが憑依してラスボスになる気がするんやが、その予想は早すぎかな?
出た、セボン・セシボン・トレビアン。
ヨーコが封を切ったお菓子。なんか一般にも発売できそうやなぁ。
CB-01の操縦席に座って考えるヒロム。ニックが昔話始めるけど、あんなにちぃちゃい子が川面に石を投げて、何回も跳ねさせるの(水切りっていう名前みたい)難しいよね。リュウジぐらいの年齢になるとできるやろうけど。
それにしても水切りのシーンを撮るために、何回ぐらい石投げたんやろ、スタッフさん(と決めつけてるんやが)。
ゴーバスターズの3人って、全員自分が一番って思ってるんやろか。ヒロムも「パイロットの腕は俺のほうが上だ」とか言っちゃってるし。
今週のメタロイドは消火器。このメタロイドの左腕が消火器になってるんやけど、そこから何でも溶かしちゃう液を噴出させて、ゴーバスターズの基地へ堂々と入ってきてまうエンターとメタロイド。
6回目にして基地に入られちゃうって、早いやんか。
ゴーバスターズが手下にかかずらってる間にメタゾードのいる格納庫にズンズン入られちゃってるし。パソコンにLANをつないでメタゾードを起動させ、隔壁NO,3・4爆破させてまう。
それに危機感を抱いた司令官がNO,1以外の隔壁を閉じちゃう。
エンターはメガゾードを起動させるだけや無くて、第7格納庫自爆プログラムまで起動させちゃってるし。下手するとゴーバスターズの基地の全てのプログラムをコピーしてまうとか、基地を動かすプログラムをフリーズさせてしまうウィルスを感染させることだってできてたかもしれんよな。
メタロイドとメタゾードに後は任せて、自分はさっさと逃げ出すエンター。
閉まろうとしている隔壁の間からヒロムだけを投げ出して、外から格納庫の天井にある搬入口をこじ開けさせようと考えるリュウジ。そういう周りの状況を判断して行動できるのは年の功というべきかブルーの役回りというべきか。
ヒロムに「なる早でよろしく」って言うリュウジ。久しぶりに聞いたで「なる早でよろしく」、最近すっかり死語になってるような気がするんやけど。
CB-01に搭乗して発進するヒロム。天井の搬入口を開けようとしているところにメタゾードがやってくるけど、あれ?メタゾードってメタロイドから3キロぐらいずれて落ちてくるんとちゃうかったっけ。思いっきりピンポイントめがけてやってきてるねんけど。
格納庫爆発まであと30秒言うてるのに、なかなかメタゾードとの戦いは片付かないから、ハラハラどきどきやんか。で、どうするのかと思ってたらメタゾードの手にくっついてるなんでも溶かす消火器の消火剤を搬入口に向けて噴射させて、溶かしちゃうって。
格納庫の爆発と同時に外に飛び出してくるヨーコとリュウジ。そしてゴーバスターオーへの合体も練習では何回も失敗していたのに、本番一発OK。
合体中は、ちゃんとバリアを張って敵の攻撃から守るようになってるんや。巨大ロボってのは合体作業中が一番危ないんやけど、そこんところはお約束で敵も攻撃してけぇへんかったからな、今まで。
ゴーバスターオーになって、ディメンションクラッシュで剣を一振りしたら、メタゾードβとγ2体いっぺんにあっという間にシャットダウン。
ヒロムの性格、一度負けたら勝つまで止めないんか、それってちょっと危ないやん。リュウジみたいに熱暴走は起こさへんやろけど、賭け事にハマると身を滅ぼすでこういう性格。
「仮面ライダーフォーゼ 第29話 後・輩・無・言」
新学期が始まって、新入生がウヨウヨしてる天ノ川高校。新入生に比べるとやっぱり弦太朗は3年生って感じやな。こんな怪人がウヨウヨしてる学校によくぞ入学しようと思ったもんや。
さて3年B組の担任が大杉先生になっちゃったよ。その上に仮面ライダー部員3人は大杉先生の真ん前に座らされちゃってるし。
学校内で迷ってしまった新入生にゾディアーツスイッチを渡すリブラ。新入生にスイッチ渡すやなんて、ちょっと焦ってるんちゃうん。
スイッチを渡されたハル君、怪物を先生ではないかと疑う。なかなか鋭いやん。
大杉先生が弦太朗たち3人の後を付いてきて困ってたけど、こういう時は3人バラバラに行動したらええんちゃうん。3人バラバラになったら、多分大杉先生は弦太朗にひっついてくると思うけどね。
ハル君の幼馴染の蘭ちゃんは合気道ができて自信があるからなぁ。たぶん幼稚園ぐらいの頃からハル君を守ってきてる感じがする、その上ほんまはもっと偏差値の高い高校にも行ける実力があったんやけど、ハル君が行くからってことで天ノ川高校に来たんちゃうやろか。
でもハル君も高校生になって、女の子に守られてることに男としてどうなんよって思うことも多いんやろな。きっと中学生のころ、そのことでいじめられてたりして。
強くなりたいってことでスイッチを押してしまうハル君。よりにもよってハエってのもねぇ。
ハエゾディアーツを追跡する大文字。これアメ車でしょ。この寒いのにアメ車のオープンカー。ガス欠で止まっちゃったけど、このガソリンがめっちゃ高いご時世に、燃費が一番悪い車乗ってるんやもんな。
ハエゾディアーツがぴょこぴょこ飛び跳ねるのに苦労するフォーゼ。フォーゼもあの足につけるバネのスイッチ使ったらどうなん?それとかマジックハンドで胴体をつかむとか。
歌星とユウキは大杉先生をまいて、ラビットハッチに向かうロッカーに無事入れたけど、遅れてやってきた弦太朗が大杉先生に見つかってまう。
前にも一度この部室に来たこと覚えて無いんかいな、大杉先生は。
ハル君がスイッチをくれた怪人が先生らしいと聞いて職員室にやってくる蘭。で、そこに職員室に引っ張ってこられた弦太朗が蘭に投げ飛ばされてマグフォンが鞄から飛び出しちゃったもんやから、そこにユウキからの連絡が入ってまう。
弦太郎に呼び掛けてるユウキ、可愛いやんか。でも大杉先生にラビットハッチっての聞かれちゃうけどね。
公園にハエゾディアーツが現れたとの連絡で駆けつける蘭と仮面ライダー部員。感情が高ぶって、少々形が変わるゾディアーツ。
友子がハエゾディアーツが吐き出した緑色の粘着物で動けなくなったりしたんで、メテオ参戦。メテオストームを出してきたのでゾディアーツの方がやばくなってきたから、リブラが手下を助っ人に入れる。メテオはそっちと戦わなくちゃならなくなる。
で、弦太朗が駆けつけてフォーゼに変身。さっきからこの戦いを見ていた蘭、めっちゃビックリしてたやん。次から次へと変なのが現れて戦いだすんやもんな。
ハエゾディアーツの方も、数万匹のハエになってフォーゼを苦しめたりもしたけれど、自分の能力を使いこなしてるところまでは行ってないから、結局フォーゼのファイアースイッチで火炎放射を浴びて苦戦する。普段から喧嘩したり戦ったりしてないから、慣れてないもんな。
で、最後に倒そうとしたところで蘭が間に入ってフォーゼの攻撃からハエゾディアーツを守ってしまう。
歌星が38番のスイッチを取りにラビットハッチに行くところを大杉先生に追跡されていることに気が付かず、ラビットハッチの存在がバレてしまう。
担任になったばかりでこんなことになるやなんて、めっちゃ急展開やんか。どうなるラビットハッチってところで、来週へ。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム12」カテゴリの記事
- 仮面ライダードライブ(9月2週目)(2015.09.12)
- 今週のキョウリュウジャー&ウィザード(2月3週目)(2013.02.22)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月4週目)(2012.12.30)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月3週目)(2012.12.21)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月2週目)(2012.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント