« 今年はPETOMATO その2 | トップページ | 今週のゴーバスターズ&フォーゼ(6月1週目) »

2012.05.29

今週のゴーバスターズ&フォーゼ(5月4週目)

 「ゴーバスターズ MISSION14 サバ?救出作戦」

 今、サブタイトル入力するのに、サバって打ったら、まず鯖がでてきたやん。初めのころのヨーコ状態やんか。
 さて、本編。チューバメタロイド2号が登場したところから。

 チューバの音撃でヨーコはなんとも無かったのに、リュウジの武器が壊れる。
 おっ、ヒロムが破面やんか。破面久しぶりに見たような気がするんやけど。マスクの眼の部分が壊れると、モーフィンブレスのメガネになる部分も壊れるんや。
 ヒロムの危機に、ニックが助けにやって来る。カッコええやんか、ニック。前にリュウジの危機の時にゴリサキが助けに来たときは、かなりの重厚感があったけど、ニックはスタイリッシュやからなぁ。

 ヨーコがエネルギー補充の為に柱の陰で変身解除してたら、ヒロムたちの攻撃を避けてチューバメタロイドも逃げこんでくる。でもってヨーコが人質に取られちゃう。リュウジまで破面やし。

 メタロイドの要求は、ヨーコの命を助けたいなら、メガゾードがエネトロンを奪うのを黙ってみていろとのこと。

 ヒロムの分析で、なぜヒロムやリュウジのモーフィンブレスが壊れて、ヨーコのが壊れなかったのか。それはチューバメタロイド1号の攻撃を受けたか受けなかったかの差だと気づく。1号の音波では目に見えない亀裂が入ってて、それが2号の音波に当たることで破壊されちゃうってことか。

 相変わらず、ヒロムの言動は周りを誤解させちゃうみたいやね。オペレーターの中村さん怒らせてるし。

 中村さんから渡されたポシェットにお菓子が入っていることを思い出して取り出そうとしたところ、メタロイドに取り上げられてまうヨーコ。
 これは酷いなぁ。

 今日はニックたちが初めて起動した日=誕生日ってことで、ヨーコがサプライズツアーの後に誕生日パーティーを用意していたことを中村さんがばらしてしまう。
なかなか胸に沁みるシーンやったよね。リュウジはゴリサキにお父さんになってるって言われてたのは、ちょっと笑えたけど。

 ヨーコが囚われている劇場に潜入するヒロムとリュウジ。劇場って色んな所に通用口や搬入口があるから、結構ガードするのややこしいやろ。入り口一つのところの方が守りやすいやんか。
 ホールの出入口も5~6箇所あるしね。妙な気配がするとかってドアからメタロイドが出てきた時、別のドアからホールの中に潜入するんかな?と思って見てたら、ヴァグラーの陰に隠れてたという。

 そして作戦は、ヒロムがエンターに変装!!!今週はエンターの出番無かったのはこういうおまけがあったんか。エンターの癖のある動き、結構上手く真似してたよね。
 で、この作戦成功しそうかなと思ったんやけど、メタロイドはエンターから心臓の音が聞こえるのを不審がる。
 えぇぇぇ、エンターって心臓無いんかよっ!!!メタロイドなん?

 一瞬の隙をついて、ヨーコもチョコウェハースを食べることができ、復活。応急処置されたモーフィンブレスを届けに、ニックのバイクにゴリサキとウサダが乗ってやってくる。これも司令官がおれへんから、できるねんで。司令官がおったら、バディーロイドはメカの心臓部やから、待機させられてまうもんな。

 メタロイドの音撃も、モーフィンブレスとか部品を交換してあるんで、全く通用せず。音撃が使えないってだけで、完全に戦意喪失しちゃってるやんか。
 
 メタロイド削除直後に、メガゾード出現。CB-01は先週のメガゾードの音撃浴びてるので、GT-02が音撃に対抗して音撃を発して、音を消しちゃう。
というか今までGT-02が音撃できるのに使えて無かったんよね。音を消したところで、CB-01がメガゾードのメインスピーカー(?)を壊しちゃう。ここまできたら、ゴーバスターオーの袈裟懸けでシャットダウン完了。あっという間やん。
 
 無事、バディーロイドの誕生日パーティーが開ける。ニックのサプライズツアーの場所・温泉。やっぱりヒロムは適当に答えてたんや。

 司令官の謎の行動。森に一人でやって来た司令官の前に現れたのは、金色のビートバスター。
 マジイエローやってた松本君。いやぁ、滑舌がよくなってるやん。黄色から金色に格上げしてるし。13年間亜空間に閉じ込められててやっと戻ってこれて、ちょっとヤサグレてるんやろか。

 「仮面ライダーフォーゼ 第37話 星・徒・選・抜」

 JAXAのロケットの前で「宇宙行くぞ~」と気合入れてる女の子・エリーヌ。
 で、ロケットに神頼みしてるユウキ。なんでこんなことになってるかというと、天高で平成24年度宇宙飛行士選抜試験が行われるから。

 選抜試験の問題と解答用紙を袋から取り出して始めるんやけど、ユウキは袋をビリビリに破いてるし、それも頭の上で。凄いリアクションする子やなぁ。ほぼ1年ぐらい毎週毎週見てきたけど、それでもまだ隠してる技があるんかいな。

 弦太朗はテスト問題を眺めただけでお手上げ状態、よく3年生に進級できたもんやと思ってたんよね、私は。
 でオープニングに行く前に28番のハンドスイッチがでっかく映ってたけど、あれはお手上げ=ハンドってこと???それぐらいの軽い意味なんやろか。

 まずは予選突破した弦太朗とユウキ。この二人は学力では突破できなかったって。弦太朗は別として、本気で宇宙飛行士になりたかったユウキやねんから、もうちょっとこの試験の研究と対策しておくべきやったんちゃうん。ゾディアーツに振り回されて勉強できなかったんかもしれへんけど。

 一次試験<閉鎖環境・耐久テスト>、72時間閉鎖環境で、折り鶴1万羽を降り続ける。元々エリーヌはユウキの態度に嫌気が差してるところに、72時間も狭いところで顔突き合わせてたら、そりゃぁ喧嘩の元やんか。

 歌星がめまいを起こしてうずくまったところで現れるアクエリアスゾディアーツ。エリーヌがアクエリアスゾディアーツやっていうのめっちゃ分かりやすいやん。
歌星に向かって、アクエリアスが攻撃を仕掛けてきたと、変身するフォーゼ。アクエリアスは歌星のめまいを治してあげたのに、フォーゼに殴りかかられるんやもんな。前回といい今回といい、生徒出身の12使徒は権力とかよりも自分のやりたいことのためにゾディアーツになってるやんか。

 閉鎖環境施設の壁をぶち破って、アクエリアスと戦い始めるフォーゼ。誰があの壊した壁の弁償するんやろ。速水校長かぁ?

 アクエリアスはフォーゼの攻撃で傷ついても、自分の身体から出る水ですぐに治療してまう。完全無欠って、どこにウィークポイントがあるんやろか。

 エリーヌが宇宙に行きたいのは、宇宙飛行士だったのに宇宙に行けなかった父親の代わりに。父親が宇宙に行く最後のチャンスを奪ったのは口先だけのパフォーマーだったので、ユウキの態度が癪に触るんや。でもセリフを絶叫するのはいかがなものかと思うんやけど。ユウキもうるさいけど、エリーヌも別の意味でうるさいやん。

 二次試験<ロボット制作>、箱に入っている機械部品を組合せて、宇宙ステーションのマスコットロボットを作る。
 弦太朗たちの班は初めエリーヌの作った設計図で近付いて来てなつく犬ロボを作るはずやったんやけど、カメラのパーツが無いので、ユウキの提案で、ベースの設計はそのままで猫ロボに変更することになる。

 Aチームは、ボールを見ると追いかけるアメフトロボの大文字君。追いかけるのはええねんけど、なんであんなに横揺れ?で、最後に手にポンポン持って喜ぶのは、おしゃれやったけど。

 弦太朗たちのBチームは、呼びかけるとこっちに来るという猫。カメラの欠損をキャラクター設定でなんとか切り抜ける。ユウキの頑張りを見て青筋立てて怒ってるエリーヌ。カメラ部品の欠損は出題者から与えられたものやし、組立を始めた時にユウキが箱の裏を見て"ハッ"とする表情見せてたけど、あれって何やったんやろか。

 自分たちが使っていた施設に戻って、ユウキが持っていたGの箱を振り払ったら、そこからカメラの部品が出てきたのを見て、怒りマックスなエリーヌ。アクエリアスに変身しちゃう。
 
 そこで弦太朗が助けに来て、フォーゼに変身。アクエリアスVSフォーゼ。リブラも現れて、リブラVSメテオ。メテオがフォーゼに「ちょっと火を貸してくれ」ってスイッチ借りちゃう。そんなことできたんや。

 カメラの部品をユウキが隠したんだよってところで、ユウキが部品の入ったビニール袋をゼッケンのなかに隠してるシーンが出てきたけど、ユウキの顔、悪代官みたいな表情になってたやん。

 まだまだアクエリアスとの戦いが続くってところで来週へ。どういうふうにアクエリアスとの戦いの決着つけるんやろ。
 
 
  

 
 

|

« 今年はPETOMATO その2 | トップページ | 今週のゴーバスターズ&フォーゼ(6月1週目) »

スーパーヒーロータイム12」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のゴーバスターズ&フォーゼ(5月4週目):

« 今年はPETOMATO その2 | トップページ | 今週のゴーバスターズ&フォーゼ(6月1週目) »