今週のゴーバスターズ&フォーゼ(8月1週目)
「ゴーバスターズ Mission24 トレビアンな夏祭り」
非番にニックと出かけたヒロム。リュウジとヨーコに何も言わんと出掛けるから、あれこれ詮索されてまうんやんか。洋服買いに行ったとか、草野球してるとか、映画に行ったとか。映画館の観客のメンツ見たら、小さなお友達向けの映画ではなさそうやん。ニック、エネトロン缶持ってたけど、基本映画館って持ち込みの飲食物はお断りとちゃうかったっけ?
先週はヨーコの子供の頃の話で、今週はヒロムの中学時代の話。いい流れやなぁ。
ニックが落としたチラシをゴリサキが持ってくる。さすがニック、ちょっと抜けてる。
サブタイトルを読むナレーターさん。トレビアンはエンターみたいに「トレビア~ン」て言ってもらうともっと良かったかも。
メタロイドが出たわけでもないのに、ヒロムが何をしにサマーフェスティバルに行ったのか気になってやってくるリュウジとヨーコ。それって私用やん、仕事中にそんなことしたらあかんやろ。たぶんヨーコにねだられて、リュウジがOKしちゃったんやろな。司令官には内緒で。
ジュースの買い出しに出たニックを見つけて、訪ねて行ってる先で見たのは、ジャグリングをするピエロ姿のヒロム。
ヒロムにゴーバスターズの制服で来ちゃったことで文句を言われるリュウジとヨーコ。ヒロムは中学時代の大道芸部に欠員ができたので、フェスティバルのお手伝いに来たとのこと。
そのころエンターは神社の夏祭りの屋台に浴衣姿で現れる。なんかいつものエンターと違うなと思ったら、ヘアスタイルも浴衣に合わせてるんや。気だるそうな感じやんか。エンターが狙いを付けたのはわたあめ製造機。エンターがわたあめ製造機のことを知ってるとは驚いたけどね。
メタロイドの出現の連絡を受けて現場に向かおうとしたヒロムを引き止めたのは中学時代の担任で部活顧問だった設楽先生。設楽先生ってかなり天然なんやろな、ゴーバスターズの制服見て、「あの人達も大道芸人?」って聞いちゃうし。普通なら警備員?って聞くんちゃうん。
わたあめメタロイド、何を絡めとるのかと思ったら夏祭りの露店で売ってる焼きそばとかたこ焼きの燃料をわたあめみたいに絡めとってるがな。なんとチマチマした集め方やろ。こんなんじゃメガゾード1体呼ぶのに、どれだけ集めなあかんねやろ。
エスケイプっていうアクションバリバリのお姉さんが登場した以上、エンターもアクションがんばらんと、目立たなくなるもんな。
いつも通り適当にあしらって逃げちゃったけど。
ヒロムの中学時代。特命戦隊に早く参加したいと考えていたので、友達も作らずにメガゾードの本ばかり読んでたって。そりゃぁ担任としては両親がいなくて、お姉さんと二人暮らしの上に、自分の殻に閉じこもってるってのは心配なはず。
だから自分が顧問をやってる大道芸部に無理矢理入部させちゃうって。かなり変わった部活動やから、部員勧誘するのも大変やろうけど。
そのお陰でヒロムもちょっとは視野が広がったみたいやんか。でこのフェスティバルは先生の送別会やねんけど、設楽先生日本の大道芸を海外に広めたいやて。う~ん、やっぱりこの先生は天然としか思えんなぁ。ボランティアで世界の子供たちに日本語を教えるみたいな活動が似合いそうな先生やのに。
ヒロムたちのフェスティバルの会場に現れるメタロイド。絶対狙ってたんやで。会場から離れた森の中へ引っ張りだして戦いを始めるゴーバスターズ。
メタロイド、両手に持ったエネトロンを絡める金串みたいなんだけが武器で、ゴーバスターズたちが撃った光線を絡めて反対に撃ち返したりするぐらい。でもその時「いくらでもいらっしゃ~い」ってセリフで桂三枝の持ちギャグやってまうというのは、中の人関西人なんやろか?
そのアクションに合わせて、声優さんがアフレコしてるんでしょ。
メガゾードがフェスティバル会場の近くに現れ、みんなは避難してるのに設楽先生だけが忘れ物を取りに会場内の控え室に。そこでメガゾードに踏み潰されそうになったところをレッドバスターに助けられる。
先生が取りに戻ったのは、みんなに渡すための記念写真。
陣マサトとスタッグが増えたのに、メガゾードが現れると結局リュウジとヨーコでメタロイドと戦うってパターン多いよね。メタロイドが助けてくれたらわたあめ上げるとか言うてたけど、言う相手間違えてるやん。この二人はエネトロンのわたあめ食べへんし。
で、リュウジがメタロイドの技を真似て、あっさりシャットダウン。
メガゾードの方は、ゴーバスターエースに搭乗したヒロムがSK-05を借りて、サーフィンみたいに乗っかってメガゾードを一刀両断してたけど、SK-05がゴーバスターエースを乗っけられるほど大きいってのに、ちょっとびっくり。でSK-05から飛び降りたゴーバスターエースカッコ良かったやん。
ということで無事に野外劇場に客入れできた大道芸部員たち。レッドバスターがヒロムやってことも設楽先生にはバレたみたいやし。
リュウジとヨーコも最後やってきたけど、ゴーバスターズの制服やなくて私服の方が良かったんちゃうん。
設楽先生やってた女優さん、宝塚歌劇出身やそうやけど、もう娘役さんそのまんまやったやんか。
「仮面ライダーフォーゼ 第45話 天・秤・離・反」
学食で歌星の誕生日パーティーを開く仮面ライダー部員たち。いつもはラビットハッチでつるんでるのに、なぜ今回だけ???やよね。いくら夏休みで他の生徒があんまりおらへんとはいえ。
で、何を考えているのか我望も学食で新メニュー作りをしてて、仮面ライダー部員たちに試食してもらってるし。我望が作ってるところ見て、これはきっと何か怪しいスープを作ってるに違いないって思っちゃったという。
弦太朗が我望と友だちになろうとしたら、我望が「人間には友達を必要としない人種もいる。」って言うてたな。
歌星が倒れたことで20年前の月面シーンに。我望が手に持ってた機械、放射能でも測ってるのかと思ったら、プレゼンターからのスイッチを探してた。これがどこに行ったか分からなくなってるってことかな。
岩にけつまずいてこけそうになった我望を支える歌星父。月面って重力があまり無いらしいのに、けつまずいてあんなこけかたするんやろかとふと疑問に思ってもうた。あのプレゼンターからのスイッチのせいで歌星父は我望に殺されてもうたんか。でもあのプレゼンタースイッチ、どこにあるんやろ。
仮面ライダー新入部員の蘭ちゃんを速水校長が迎えに来る。で、自動車に乗せて逃げようとしていたところをレオ・ゾディアーツに止められる。
この海岸、最終決戦的なシーンにぴったりやな。速水校長、自分の愚かさに気がついたと言って、リブラに変身してレオと戦い始める。
レオが登場した頃は、メテオと戦ってることが多かったから、ひょっとしてレオの息の根を止める役回りはメテオかと思ってたんやけど、普段から仲があんまり良くなかったリブラとレオが戦うことになるのは既定路線やったんやろな。
アクエリアスに変身したレオをリブラが捕まえて、フォーゼが斬りつけても、アクエリアスの側が破けるだけで、レオはなんとも無く現れるって、この不死身な強さ、どこに弱点があるんやろ。
速水校長の口から、サジタリウスは我望であることも明かされる。これが最終章の開幕ブザーってところかな。
12個のホロスコープスイッチで膨大なコズミックエナジーを制御し、ザ・ホールとワープゲートでダークネビュラを作り、そしてそこからプレゼンターに一気にワープする。ワープの際に生じるダークネビュラの衝撃波により地上に大きな被害が及ぶ。
今まで、速水校長ってホロスコープスの中でも蚊帳の外的な扱いで、知らんこと多かったやんか。めっちゃ解説してくれてるけど、これって一人でコツコツ調べてたんやろか。
スイッチが12個揃わなければ、ワープゲートは開かないらしいのやが、ホロスコープスのスイッチって普通のゾディアーツスイッチみたいにフォーゼの力で潰すってことはでけへんという設定なんやろな。今までホロスコープスイッチを潰そうとフォーゼがしたことなかったから。
速水校長は、今まで天高の多くの生徒達をゾディアーツにしてきたことを反省して、一緒に戦わせて欲しいと頼むやんか、それで朔田にスイッチを渡すけど、その時に壊すとかタチバナが使ってた人工衛星に保存するとかって考えへんかったんが甘かったよね。
蘭を美羽の家で匿うことにするが、アクエリアスの破片が蘭のポケットから出てくる。それがレオを呼び寄せてしまう。
蘭を守ろうとフォーゼ・メテオに変身して戦おうとするけど、レオが呼び寄せた忍者手下。さすがレオの手下だけあって連獅子みたいな被り物してるやん。
レオにリブラスイッチ奪われてまうって、どんどん窮地に追い込まれていくやんか。追い込まれれば追い込まれるほど、爆発力も増すってもんやけどね。
レオに素手で戦う速水校長。いたぶられる速水校長の姿を見て、正義感の強い蘭はスイッチを押してビスケスになってまう。その正義感は蘭らしいと思うけど、12個目のホロスコープスイッチが出現したらどうなるかって話聞いてたはずやのに。
フォーゼとメテオは、ようやくコズミックステイツとメテオストームで連獅子やっつけるけど、朔田が「遅かったか」てつぶやくのまさしくそのとおりやん。
フォーゼが蘭を止めさせようとしたところで、真打登場というか我望が現れる。プレゼンターに会いに行く事をめっちゃ楽しみにしてるみたいやけど、プレゼンターに受け入れられると勝手に思い込んでるのが可哀想に思えてきたで。
テレビシリーズでは、我望がプレゼンターに会いに行かれへんかったとしても、将来劇場版でプレゼンターにフォーゼが会いに行こうとするストーリーとかありそうやな。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム12」カテゴリの記事
- 仮面ライダードライブ(9月2週目)(2015.09.12)
- 今週のキョウリュウジャー&ウィザード(2月3週目)(2013.02.22)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月4週目)(2012.12.30)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月3週目)(2012.12.21)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月2週目)(2012.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント