今週のゴーバスターズ&ウィザード(9月1週目)
「ゴーバスターズ Mission28 ニワトリに注意せよ!」
マジェスティと連絡を取ろうとするエンター。でも創造する者たちの報告ではマジェスティは苦しんでいるって、前回生体プログラム研究所でマジェスティを進化させようとして、途中でリュウジにコード切られてたのにね。中途半端にプログラムをインストールしたもんやからとちゃうんかいな。
オープニングが変わってるぞよ。スーパー戦隊でオープニングが変わるのって珍しいやん。ライダーの方はちょくちょくあったけどね。
エンターの前に現れるエスケイプ。マジェスティと連絡が取れなくなったって怒ってる。今日の登場はこれだけかな。
ヒロムの姉さんが挿絵を書いた絵本が受賞したのでパーティーに向かうヒロム。パーティー会場の近くにメタロイドが現れたので急行するヒロムとニック。
ヒロムが何かを見ると動けなくなるのは分かってるんや、エンター。
メタロイドのスプレーを浴びて、ヒロムのそっくりさんになってまうニック。今日は、恒例の入れ替わりネタ。
バグラーが現れて戦い始めるんやけど、ヒロム→ヨーコ。ヨーコ→ヒロム。リュウジ→エンター。バグラー×6人→レッドバスター×2人・ブルーバスター×2人・イエローバスター×2人。ヒロムたちがバグラーに変えられなくて、良かったやんか。
ついうっかりエンターなリュウジを蹴飛ばしてまうヒロムなヨーコ。それぞれがそれぞれの表情とか真似してるのが可愛いやん。ヒロムの顔したヨーコ、口も目もでっかく開けてしゃべってる、そんな感じやよな。蹴っ飛ばされたリュウジ、あれっリュウジってあんな表情したっけ?とか。
そんなところに現れるスタッグ。全部やっつければいいって、めっちゃ楽しそうやん。司令官は困ってたけど。
スタッグがヨーコを噴水の中に投げ飛ばす。ありゃぁ、ヨーコ水落ちって可哀想やん。でもスプレーが落ちてヒロムに戻れたけど。こんなに簡単に元に戻れるってのも、入れ替わりネタとしては珍しいような。たいがいは怪人を倒さないと元に戻れないとか、怪人を騙して元に戻すようにさせるとかが多いやんか。
ヒロムが元に戻ったのを見て、噴水に飛び込むヒロムなヨーコとエンターなリュウジ。エンターが水落ちしちゃったって貴重やなぁ。ゴーバスターズの衣装は濡れてもええやろうけど、エンターの衣装は濡れると乾かすの手間なんちゃうん。
ヒロムのウィークポイントを聞き出すためにヒロムの姉さんに化けるメタロイド。ニックもつい口を滑らせてニワトリ言うてもうてるし。どうにかごまかしてみたけど、慌てっぷりが可愛いやん。
陣マサトが駆けつけて、メタロイドのスプレー缶を撃ち抜いてくれたから、もう変装される心配は無くなったけど。
ヒロムがニワトリを見るとフリーズするようになったのは、子供の頃かくれんぼでニワトリ小屋に入ったら出られなくなって、ニワトリに襲われた気がしたみたいやねんけど、そんな経験あるよな。実は私も幼稚園の頃、家の近くを歩いていた猫に睨みつけられて、あまりの怖さに、猫に噛まれた言うて泣いてもうたという。猫に睨まれたって言うんが恥ずかしかったっていう理由やねんけど。それ以来、猫は苦手ですなぁ。
メタロイド出現の連絡が入り、ニワトリのことどうしようかってみんなで相談してる時に、まだヒロムのままのニックが作戦を思いつく。
勝手に名付けるけど二人のヒロム作戦ってところかな。
メタロイドの戦いでヒロムを除いて4人が変身する。メタロイドに殴りかかるヒロムにニワトリの絵を見せたけどフリーズしなかったので、メタロイドはガセネタかって疑うんやけど、ニックやということに気づく。それで木の影でこの様子を覗き込んでいたもう一人のヒロムにニワトリの絵を見せる。ちょっと固まりかけるけど、なんとか乗り切れる。サングラスしてたから、目つぶってたって、なかなかやるやん。ヒロムが変身したら、あっという間に削除完了。
メガゾードの方はビルに化けとったんやけど、こっちも森下君との連携プレーでシャットダウン完了。
さて今週はここからが問題で、姉さんが賞をもらった絵本に2匹の犬の絵が描かれてたんやけど、それがゴクとマゴクという名前で、元々お母さんが大事にしてた犬の置物の名前やったという、ヒロムもなんでやねんって思ったやろうけど、見てたこっちもそう来るんかよって思ったやんか。
そして亜空間に置いてあった、陣マサトのエネトロンが全部持っていかれてもうたって。
秋風が吹いてくると、スーパー戦隊のストーリーが動き出してくるねぇ。
「仮面ライダーウィザード 第1話 指輪の魔法使い」
まずは第一印象から、クールでスタイリッシュってところかな。なんせ先週まで青春まっただなかの熱い連中が「宇宙キターーーッ」てやってたからね。
で、元の仮面ライダーに戻っちゃったしって思ったんやけど。
警官隊が踏み込んだ倉庫で、怪人たちが人々を襲ってるとかって、ほぼ2年ぶり?オーズの最初もそんな感じやったような。
そこにハルトがバイクで飛び込んでくるんやけど、BGMの雰囲気が仮面ライダーカブトみたいやし。
ハルトに絡んでくる女刑事が大門凛子。警察物で大門といえば、サングラス姿の渡哲也さんを思い出してまうなんて書いたら、歳バレるよねぇ。
ファントムが頭を下げていた一人はフェニックス。もう一人はメデューサ。メデューサの人間体が美少女なんやけど、それかてオーズでメズールの人間体が小学生女子やったという驚きほどのこともなかったしなぁ。
ハルトが魔法使いなのは身体の中にファントムを一匹飼ってるんやて。それ聞いて逮捕されてるし。
「魔法があるから絶望しないんじゃない、絶望しなかったから魔法を手に入れることができたんだ。」これが今年の仮面ライダーのテーマってことですかね。
署長室に呼ばれて、この件は無かったことにしろと言われる凛子。相手は想像を絶する化物やというのが理由で、上からの絶対命令って、なんか刑事ドラマの定番セリフっぽいやん。
留置場のハルト「そう言えば飯の途中だった」ってドーナツを取り出してくるけど、砂糖だらけのドーナツを飯と言われると、それはちょっと違うやろってツッコミたくなるなぁ。
凛子ちゃんが絶望の縁に追いやられたところに駆けつけるハルトがウィザードに変身して、魔法の指輪の色別の攻撃方法の紹介。
絶望から助けるために、凛子ちゃんの精神世界・アンダーワールドに入っていって、そこで暴れる怪物をドラゴンに乗って退治するんやけど、このドラゴン顔がちょっと龍騎のドラゴンに似てるし、どことなく仮面ライダーキバを思い出させたりしちゃうしさ。アンダーワールドに飛ぶところは、電王の時間旅行みたいやし。
なんかたくさん仮面ライダー見続けてきたから、ウィザードは過去の仮面ライダーのいいとこ取りかよっな印象が残ったんですが。
パイロット版と呼ばれる第1回目、こんなにふわ~んとした仕上がりで良かったんやろか。今までのPさんは惑星を東京にぶち当てる人あり、荒野でライダー同士で死闘をさせちゃう人あり、蜘蛛男を棺桶から生き返した人あり、パンツ一丁でヒーローを仁王立ちさせた人あり、大阪から出てきた女の子に事務所を出て行けと怒鳴らせる人ありと印象を残すシーンを作ってたのにな。
こじんまりまとめずに、でっかく大風呂敷拡げてくれる方がワクワクするやんか。まぁできてしまったもんは仕方がない。これからがんばってね、宇都宮P。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム12」カテゴリの記事
- 仮面ライダードライブ(9月2週目)(2015.09.12)
- 今週のキョウリュウジャー&ウィザード(2月3週目)(2013.02.22)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月4週目)(2012.12.30)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月3週目)(2012.12.21)
- 今週のゴーバスターズ&ウィザード(12月2週目)(2012.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント