キョウリュウジャー ブレイブ40・41・42
ブレイブ40「グッとくーる!オッサンはつらいよ」
番組の最初でカオスの手のデーボスが怒ってたのって、キャンデリラとかラッキューロが人間と仲良くなりすぎたからやったんやね。これって伏線としては地味というかなんというか。
ノッサンが優子の見つけてきた相手とお見合いする話。
お見合い相手はキャンデリラの人間体。お見合いした相手とデートしてる時に相手の恋心を掠め取る作戦。
キャンデリラと組んでるのがデーボカントックという映画監督のデーボモンスター。
なのでキョウリュウジャーメンバーが考えてる映画の場面が再現されちゃう。最初は恐竜警察なので、刑事ドラマのコスプレ。
アミィが前の晩に見ていたのが「西部警察」ならぬ「清家警察」。「清家警察~怒りの八つ当たり刑事~」って何?(笑)やったけどね。あのDVDのパッケージ、JAEさんが扮してるんやろな。ちょっと香港アクション風に見えたけど。
次のは「ろくでなしHIGH SCHOOL」って学園抗争物。こっちのパッケージの方がかっこ良かったやん。ということでキョウリュウジャーメンバー、学ラン姿でタイトルは「荒れるぜ!!恐竜学園」。
カントックが巨大化して、怪獣映画の予告編風。なんか懐かしい昭和の薫りがしたやん。東宝の怪獣映画の予告編ってこんな感じやったよなぁ。BGMもゴジラ風になってたし。これはアミィがスピリットベースの置いていた怪獣映画のDVDをトリンが見たからってことで。アミィ、スピリットベースで漫画読んだりDVD見たり、執事さんの目の届かないところでは勉強さぼり放題やん。
ブレイブ41「ヤナサンタ!デーボスせかいけっせん」
クリスマスはスーパー戦隊では外せないネタ。色んなサンタさんがスーパー戦隊に出てきたけど、デーボヤナサンタって、敵がサンタ、それも嫌なサンタかよ。
突然、街にデーボスが現れて、キョウリュウジャーと戦い始める。キョウリュウジャーが始まって約10ヶ月、やっとみんながデーボスと呼んでいる怪物が、どうしてあんな姿をしているのか弥生が解説。今まで滅ぼしてきた生命体の特徴を取り込んでるって、でもいつ見てもあんまり怖そうじゃないよね。
子供たちがサンタさんにお願いしたプレゼントと違うものが届いたことで、子供たちの怒りのエネルギーを集めてデーボスが現れる。今回は日本だけじゃなく、世界4ヶ所同時に出現。そういえばキョウリュウジャーの最初って世界中で暴れるゾーリ魔やったよね。
こういう初回の設定が出てくると、あぁいよいよ最終章へ向けての布石やなぁと思うよね。
クローンデーボスの世界総攻撃に対して、こっちも全ての獣電竜で迎え撃つ。まぁこれが放映された時はクリスマス1週間前やから、おもちゃの販促っていう意味も有るような無いような。
日本に現れたデーボスをやっつけたダイゴはヤナサンタを追って、ドゴルドを見つけたウッチーはドゴルドと戦い始める。
ヤナサンタ、5人兄弟ってことは世界各地に現れたクローンデーボス1体につき1人のヤナサンタがいたってことかな。次男が駆けつけて、長男と合体したら額の数字が×12になって12倍強くなっちゃう。
ストーリー展開が早い早い。ヤナサンタに捕まって柱みたいなところに鎖で縛られてるダイゴ。そこにやってきたドゴルドと後を追いかけてきたウッチー。ウッチーはドゴルドにやられそうになった振りをして、ドゴルドの隙をついてダイゴを助ける。
そして変身。ウッチー、ヤナサンタが12倍にパワーアップしたって言うてるのに対して、「そんな根拠の無い数字に惑わされぬ」って言うてたけど、12倍にパワーアップした現場にいてへんかったのに、なんで根拠が無いのか知ってるっておかしいよね。
根拠の無い数字には根拠の無い数字で、ダイゴが1番の獣電池、ウッチーが6番の獣電池を交換して16倍って。ヤナサンタ5人兄弟のくせに、残りの3人は助けにも来ず、やられてまう。
ダイゴとウッチーの危機にダイゴの父親・ダンテツが登場し避難させる。その姿を見てダンテツに狙いを付けるドゴルドってところで、次回へ。
ブレイブ42 「ワンダホー!せいぎのクリスマス」
世界各地でクローンデーボスと戦うキョウリュウジャーたち、苦戦してるやん。
前回、長男・次男を助けに残りの3人来ないんかいって突っ込んでたら、カオスから招集命令がきたとかっていうてるヤナサンタがいてたけど、プレゼントも配らんとブランデー飲んでる4男がいてるやん。
3男・4男・5男が合体して、意味のない×345倍に。ウッチーがダイゴとダンテツを逃して、ヤナサンタと戦ってるところにドゴルドたちもやってくる。ドゴルドはダイゴたちを追いかけて、ヤナサンタとアイガロンはウッチーと戦う。
世界各地で苦戦していたメンバーも助っ人のお陰でパワーアップし、無事クローンデーボスを倒してウッチーのところに駆けつける。
ドゴルドがダンテツに乗り換えようとするんやけど、弾き飛ばされちゃう。そりゃそうやん、ダンテツって地球のメロディーを聞けるまで進化してるんやから、そうたやすくドゴルドに乗り換えなんかさせへんよね。
トリンがダンテツの解説してくれる。地球のあちこちを旅しながら地球のメロディーを聞いて回ってたんやけど、いつの間にか赤ちゃん連れてたやん。お母さんはどうしたん??って思ったよね。それにまだダイゴが小さいうちに、ダイゴと別れて旅を始めてたけど、それって完全に親としての責任放棄になってまうやん、ちょっとあかんのんちゃうんってキョウリュウジャー見ててずっと引っかかってたもんね。
トリンに託して、ダンテツは最後の大仕事に向かう。
弥生たちもやっと駆けつけて、10人の名乗り上げ。2列に並んでたけど、それでちょうどいい感じやったよね。横に10人並ぶと一人一人がちっちゃくなるのがなぁって思ってたんよね。
ドゴルドの側が爆発して、中からエンドルフが現れる。乗っ取ったつもりで乗っ取られてたんやん。
エンドルフに握りつぶされそうになってたドゴルドの面をキャンデリラが救う。デーボスもずっと一緒に戦ってきてたから仲間意識ってのはあるよね。
巨大化したヤナサンタもあっという間にやられちゃったやん。
デーボスに盗まれた子供たちのサンタさんへの手紙を見て、自分たちがサンタさんになってプレゼントを配ることにしたキョウリュウジャー。まぁだいたいスーパー戦隊のクリスマスは、最後に雪が降っててMerry Christmasって出てくるよね。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム2013」カテゴリの記事
- 仮面ライダー鎧武(平成26年7月分)(2015.01.08)
- 烈車戦隊トッキュウジャー 平成26年2月分(2014.06.19)
- 仮面ライダー鎧武 平成25年12月分(2014.05.30)
- キョウリュウジャー ブレイブ46・47・ファイナル(2014.03.26)
- キョウリュウジャー ブレイブ43・44・45(2014.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント