仮面ライダーエグゼイド(10月1週目)
第1話 I'm a 仮面ライダー!
ある雨の日、一人の子供が交通事故に遭い、救急車で病院に運ばれ手術が行われる。かなり危険な状態だったのに助けられた。
16年後その少年は大病院で小児科の研修医となっていた。名前は宝生永夢。休み時間にゲームばっかりやってるから、お目付け役の怖~い看護師さんが付いているみたいやな。
宝生が遊んでて、忘れていったゲーム機から人類が知らない未知のウィルスが飛び出していってたやん。
そして3人の仮面ライダーが登場、とはいえまだ今のところはシルエットっぽい撮り方で、これからじわじわお披露目していくって感じかな。
でっかい大学病院の小児科病棟。診察室で診察中の宝生、ちゃんと指導教授と看護師さんも横で見てるやん。
シーンは変わって、なんか緑色の怪人がでてきたなぁ。で、感染した、じきに新しい仲間が増殖する言うてる。そして新たな黒づくめの衣装を着たイケメンの兄ちゃんが出てきたやんか。緑色の怪人はグラマイトって言う名前なんや。この兄ちゃん、こんな広いフィールドでゲームができると思うと心が躍るなぁって。確かにちっこいゲーム機をにらみつけてるよりは、東京の都心を舞台にゲームした方がおもろいやろうとは思うけど。このイケメンの兄ちゃん、ちょっとあごに特徴があるよね。
次は衛生省、衛星大臣官房審議官日向恭太郎。天才ゲーマーMの資料を読んでる。その資料の名はバグスターウィルス感染症対策。ゲーマドライバーの適合者を探してるんや。
宝生は自分の担当する患者・ソウタの病室に入って行くと、パジャマから外出着に着かえてたんで、看護師さんに注意されてたところ。
ソウタのめまいの原因を探る検査入院ということで、本人もさほど病気という意識が無いから、出かけたくてうずうずしてる。
宝生や看護師さんの隙を突いて出かけたソウタを追いかける宝生。宝生は台車で荷物を運んでる宅配業者さんにぶつかって、その台車に乗っかり坂道を滑り降りていくと、ちょうど通りかかった明日那にぶつかっちゃう。
で明日那は手にしていたバッグを放り出し、蓋が開いて、中からマイティアクションXとゲーマドライバーが飛び出す。マイティアクションXを見たソウタが今日発売のゲームなので少しやらせてとお願いするんやけど、明日那はバッグにしまってしまう。
ゲームができないと知って、頭痛を起こして倒れるソウタ。首元にキラキラ光る物質を見た明日那は特殊な聴診器で診断し、早速大学病院に連れて帰るんやけど、元いた病室ではなく地下のCRへ。そこに院長がいた。院長は明日那にはへこへこしてる。あのキラキラした物質がバグスターウィルスか。
CRは電脳救命センター。なんとか命を取り留めたソウタ。その体から怪人が出てきたけど、増殖が足りないってまた戻っちゃう。
ソウタはマイティのファンで、今日の発売イベントを楽しみにしていた。
マイティアクションXの発表イベント、社長は檀黎斗。
体験コーナーでこの中に天才ゲーマーがって看護師姿で立っている明日那にしても、白衣に聴診器を首に掛けてる宝生にしても、あまりにも場違いな衣装やんか。まぁこの場所にいる若者たちはゲームにしか興味が無いから、場違いな衣装でも何かのコスプレーヤーかぐらいにしか思ってないやろうけど。
もう少しでゲームができるところまで来たのに明日那に帰ろうと言われたソウタ、体の中で増殖していたバグスターウィルスが怪物に変化して暴れ始める。
なんとゲームから発生したコンピューターウィルスが人体に直接感染するように進化したという設定ですか。それがバグスターウィルスでそれが増殖して、最終的に人間の身体はバグスターに乗っ取られる。バグとモンスターを足した造語ですな。
助かる可能性は、ゲーマドライバーとライダーガシャットを使って、ソウタとバグスターを分離するオペをすること。
ソウタを助けたいという強い気持ちで自分が仮面ライダーになることを選んだ宝生は変身して、レベル1の姿に。
マイティのゲームでの戦いを熟知していた宝生は、メダルをゲットしてバグスターを倒すんやけど、それだけでは完全にソウタの体からバグスターウィルスを除去できなかった。
そこに現れたのがボスキャラ・ソルティ伯爵。そこでレベルアップする。なんか自分のことを伝説のゲーマーMって言うてたな。英夢なんでMか。
ガシャコンブレイカーを振り回して、手下たちを倒していくエグゼイド。その後にしっかりガシャコンブレイカーのCM入れてるし。
ゲームの世界から出てきた怪人なんで、ソルティ伯爵の造形ってどちらかというとスーパー戦隊に出てくる怪人っぽいよね。
相手に攻撃が当たるとHITとか文字がいっぱい出てくるし、必殺技を出したときも文字と光が派手に出てくるから、ライダーアクションが好きな人にとってはちゃんと見られないから、そこんところがうざい気がするなぁ。GAMECLEAR!の決めポーズはかっこ良かったけど。
CR・電脳救命センター、バグスターに対抗するために極秘に作られた場所。そこにゲーム機があるのを見つけた宝生。そこに近づいて行こうとすると阻止する明日那。
明日那がゲーム機の画面に入っちゃう。明日那は世を忍ぶ仮の姿、ポッピーピポポポ。何やねん!!なんか10のゲームの絵が出てきて、ポッピーピポポポによると全部のゲームをクリアーして人類を救うスーパードクターになれって言うてる。
という訳で第1回目を見たところで言うと、メインの登場人物・イケメンの兄ちゃんたちの区別がつかない。ゴーストは分かり易かったからなぁ。そして高岩さんのアクションが派手な文字で邪魔されてちゃんと見せてもらえない。まぁこの辺は慣れていかなあかんのやろけど。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム2016」カテゴリの記事
- 仮面ライダーエグゼイド(12月4週目)(2017.01.01)
- 動物戦隊ジュウオウジャー(12月4週目)(2016.12.30)
- 仮面ライダーエグゼイド(12月3週目)(2016.12.27)
- 動物戦隊ジュウオウジャー(12月3週目)(2016.12.23)
- 仮面ライダーエグゼイド(12月2週目)(2016.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント