« 仮面ライダービルド(1月1週目) | トップページ | 宇宙戦隊キュウレンジャー(1月3週目) »

2018.01.22

宇宙戦隊キュウレンジャー(1月2週目)

 Space.45 ツルギの命と地球の危機

 ツルギが覚悟を決めるときだ、たとえ奴と刺し違えてもなって言うセリフの時、一変に照明が暗くなってツルギにだけ当たってるって、舞台演劇に変っちゃってるやん。

 で、ラプターの地球に到着しますのセリフと共に、元の照明に戻ってる。地球に近づいた途端、小さなモライマーズがたくさんバトルオリオンシップに向かって飛んできて攻撃をし始める。

 スパーダ・ハミィ・ガルがボイジャーで迎撃に、残りのメンバーは地球に向かう。
 コタロウの弟が走り寄ってくる。コタロウが初めて登場したときのシーンがチラッと流れたけど、1年弱でもこれぐらいの年の子は顔が変わるよね。ちょっときりっとしてきたかな。
 突然アントン博士が現れる。地球のプラネジウムをすべてダークプラネジウムに変えて宇宙を吹き飛ばすことなどたやすいって。

 宇宙を消してどうするつもりだとナーガが言ったところで、真上からクエルボが降りてきて僕は宇宙に憑依する、僕は宇宙そのものになるのだって。
 ツルギはそれはお前の中のドン・アルマゲが言ってるのかって問いかけるけど、クエルボはドン・アルマゲを分離することはできないと答える。それならお前を倒すだけだと一人変身してクエルボと戦い始める。

 アントン博士がラッキーたちの邪魔をしようとラッキーたちのところに突っ込んでくる。ラッキーをツルギの助っ人に回して、チャンプたちがアントン博士の相手になる。

 アントン博士の頭脳、チャンプが手にしたけど、また取り返されてるし。宇宙が消えて無くなったらお前も消えていなくなると言われて、それがどうした俺は宇宙を消した博士として永遠に語り継がれるのだと言うてたけど、誰が語り継ぐねん、現在の宇宙の記憶を持つ者はすべて消されてしまうんやから、誰も語り継いでくれる者おらへんやん。それをコタロウに指摘されて、その上バカなのって言われたから、容器から飛び出したアントン博士の頭脳が今まで容器を持ってくれてた牛の怪人の頭に憑りついてチャンプたちを攻撃し始める。

 その頃ツルギはクエルボと壮絶な戦いを繰り広げてた、川にかかってる長い橋の上をツルギは走ってるんやけど、上空から追いかけられてドッカンドッカン爆撃されてる。橋の上って隠れるとこないからなぁ。
 橋の上に降りてきたクエルボと剣を交えるんやけど、走り過ぎたからか胸が痛み出し、力が出しきれない。クエルボからの爆撃で倒れてしまう。
 そこにラッキーが全速力で駆けつけてくる。

 ツルギと共に戦っていたころのクエルボはツルギの強さを羨ましく思っていたので、倒され薄れゆく意識の中でドン・アルマゲに力が欲しいかと聞かれたとき、欲しいと答えてしまったのでクエルボの肉体にドン・アルマゲが入ってきたのか。生きるか死ぬかのギリギリのところで冷静に悪を拒絶するなんてスーパーヒーローにしかでけへんよね。

 そしてキュウレンジャーが始まってからずっと戦ってたのは、クエルボの分身やったんか。ツルギが目的は変わらないドン・アルマゲを倒して宇宙を救うと言うたら、クエルボは自分が救世主だ、ドン・アルマゲになって分かった、宇宙は苦しみに溢れている、だから宇宙を消して、宇宙を苦しみから解放してあげるんだと言い放つ。

 ラッキーがお前はただ宇宙を滅ぼそうとしてるだけだと怒鳴り、ツルギがクエルボと怒鳴った後、クエルボがラッキーに向かって攻撃したのでラッキーの盾になって倒れるツルギ。
 ラッキーが盾は俺の仕事じゃなかったのかと言うと、交代してやると答えるツルギ。今までツルギが生きてこれたのは鳳凰キュウタマのお蔭なのか。だから300年前と同じ若さで生き続けてこれたんや。ラッキーを助けるために鳳凰キュウタマの力を使ったので期限切れが早まったみたいやな。

 ツルギが気にするなと言うたって、気になるしね。ツルギを連れて戻るラッキー。

 その頃、他のメンバーはアントン博士を相手に苦戦中。変身解除にまで追い込まれてる。それを地球人が遠巻きに見てる。アントン博士が地球人に、キュウレンジャーの息の根を止めたらお前たちを助けてやるって言うんやけど、コタロウの弟を筆頭にアントン博士に石を投げつけて逆らう。

 一旦アントン博士はこの場を去ったので、オリオンバトラーに戻るキュウレンジャーたち。ツルギが俺の命はもうすぐ終わるなんて、寂しいことを言い始めたので、ラッキーがみんなに宇宙が平和になったら何をしたいかと場の雰囲気を替えるような話を始める。だいたい最終章にかかってくると重たいシーンが定番やけど、宇宙が平和になったら何をしたいかという先のある話に見てるこっちもほっこりさせられたよね。

 そんな時地上でインダベーが暴れているとの情報が入り、キュウレンジャーが向かうと、人間がインダベーにさせられて暴れていた。コタロウの弟も捕まってたけど、スティンガーがしっぽを使って取り戻してくれる。
 ラッキーたちは変身して地球の人々を守るためにアントン博士と戦う。さっきまでアントン博士相手に苦戦してたのに、ラッキーが一人参加しただけで、あっさりアントン博士を倒しちゃう。スティンガーに頭だけ使ってればよかったのにとかって言われてるし。

 巨大ロボ化したけど、このままじゃまずいってアントン博士の脳味噌はウシ型怪人から離脱する。でも逃げそびれてボールみたいにされちゃってるやん。キュウレンオーが投げたアントン博士の脳味噌をオリオンバトラーが手に持ってる武器で打ってるし。
 それを巨大ロボのウシ怪人が受け止めるけど、そのまま後ろ向きに倒れて爆発炎上。

 キュウレンジャーの活躍を見ていたツルギはこいつらの夢を守ることを目標にする。

 司令が最後のキュウレットチャンスをする。出てきたのはキュウレンジャーキュウタマ。全員出動の合図。そこでラッキーは白い上着を着て現れる。いよいよ気合いが入ってきた感じがしたけど、折角ならかっこよく羽織るところから見せた方が、気合いの入り方が違ったような気もしたんやけど。

 全員が並んで地球を見てる。地球の向こう側から太陽が上ってきて、みんなを照らす。なんか身が引き締まる思いがするな。

|

« 仮面ライダービルド(1月1週目) | トップページ | 宇宙戦隊キュウレンジャー(1月3週目) »

スーパーヒーロータイム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙戦隊キュウレンジャー(1月2週目):

« 仮面ライダービルド(1月1週目) | トップページ | 宇宙戦隊キュウレンジャー(1月3週目) »