宇宙戦隊キュウレンジャー(1月1週目)
Space.44 ドン・アルマゲの正体
ドン・アルマゲがアントン博士に準備はどうかと尋ねたら、実験は最終段階であと惑星を2つ3つ吹き飛ばせば完成じゃって言うてるやん。そうしたらよい惑星があるって答えるドン・アルマゲ。
キュウレンジャーの方にはペガサス座のペガさんが久しぶりにやってきてスパーダにくっついちゃう。久しぶりやからコタロウがキュウレンジャーのメンバーになったことも知らなくて、ここからキュウレンジャーの回顧。年末年始の定番ですな。
ペガさんに知らなかったことを解説してると、カラス座系の惑星が次々と爆発してるという連絡が入り、そちらに向かうキュウレンジャー。全員宇宙人という設定やから、今年は着物姿はないんや。そしておせち料理を飛ばして、七草粥みたいなの食べてるやん。
カラス座系惑星ベローナに到着し、キュウレンジャーたちが見たのは黒いモライマーズ。
ツルギはこの惑星に過去に来たことがあった。ジャークマターに抵抗する民間人を収容する監獄があって、ツルギは民間人を救出するために監獄に潜入し、そこでクエルボと出会った。クエルボが立てた計画とツルギの実行力で民間人を救出することができた。
地下道を歩いているラッキーたちに連絡が入り、モライマーズがプラネジウムの成分を爆発物に変化させていた。そこにアントン博士が現れる。ナーガがアントン博士は宇宙一の頭脳を持つ天才だって持ちあげたら、自分から計画をべらべらしゃべり始めてるし。
アントン博士はダークプラネジウムを作っている。プラネジウムの成分をちょちょいと組替えたらわずかな量でもプラネジウム爆弾を作れるようになった。今キュウレンジャーたちがいる惑星が爆発すれば実験は成功やて。
キュウレンジャーたちを引き留めるためにデスワーム出してきてるやんか。変身してもペガさんがくっ付いてるスパーダ。
普通のデスワームじゃなくて、アントン博士が改造したボスワーム。見てるこっちは色が変わっただけみたいな感じやけどね。
デスワームが改造して強くなったのなら、昔と違って進化して強くなったところを見せろとペガさんに言われて、その気になるキュウレンジャーたち。ただしツルギだけは心臓を押さえてたし、ボスワームに飛ばされて変身解除して倒れちゃってるのが気になるけど。
進化した再チェンジで名乗り上げ。獅子レッドオリオン、サソリオレンジ一角獣アーム、ヘビツカイメタル、太陽カメレオングリーン、ペガサスカジキイエロー、大熊スカイブルー。獅子レッドオリオン・ヘビツカイメタル・大熊スカイブルー以外は苦肉の策の進化系ってところかな。
ボスワーム相手に一人ずつ戦って行くんやけど、ハミィがキュウタマの太陽の力では効果が無いので月に替えて、大人の女の魅力を教えてあげるって黒いノースリーブの衣装に大人っぽいメークをして色っぽくポーズをしてたけど、残念ながら大人の女の魅力までいってなかったな。大人の女って怖いのよって言うてたけど、別の意味で怖い人はたくさんいてるけどな。例えば、小さなお友達やとお母さんが怖かったりとか。
アントン博士の頭脳を持ち続けてるチャンプの類似系。どんなに攻撃されてもアントン博士の頭脳を手から離さずしっかり持ってるのえらいやんか。
オールスタークラッシュでボスワームを倒す。アントン博士の方はキュウレンジャーにこの惑星と共に吹っ飛ぶがよいと言い残して消える。
ガル・チャンプ・バランスが民間人の非難は完了したとやってくる。そして心臓が痛み始めたツルギの救出をラッキーから頼まれる。
ラッキーたちはモライマーズを破壊することに。スーパーキュウレンオーに合体。ボスワームが巨大化して戦いが始まる。でもあっさりボスワーム倒されちゃってるし。
モライマーズを壊そうとするんやけど、今度はスーパーキュウレンオーがプラネジウム爆弾で倒されてしまい。地上に投げ出されたラッキーたちは変身解除する。
他のメンバーたちも集まってたところに空から黒と紫の煙っぽいものが降りてきて、そこからドン・アルマゲが現れる。
現在のドン・アルマゲはツルギのかつての仲間・クエルボだった。そうかそれで以前ドン・アルマゲから黒い羽根が6枚出てたんや。
勘のいい人なら黒い羽根を見たところでクエルボやないかって思ったやろな。
クエルボはツルギの盾になって死にかけていた。そこに瀕死のドン・アルマゲが肉体を求めて入っちゃったのか。ラッキーがジャークマターに操られてた父親に苦悩したみたいに、今度は信頼していた仲間がドン・アルマゲになってツルギが苦悩するんや。
ドン・アルマゲはキュウレンジャーにとって大事な場所に行くと言って飛び去り、惑星ベローナが爆発する寸前に逃げ出すキュウレンジャー。
ドン・アルマゲはプラネジウムが豊富な地球を爆発させて宇宙を消すつもりではないかと考えるツルギ。星ミナトから地球に巨大なモライマーズがやってきたという報告があったので、地球に向かうというところで次回へ。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム」カテゴリの記事
- 仮面ライダービルド(6月2週目)(2018.07.06)
- 仮面ライダービルド(6月1週目)(2018.06.22)
- 仮面ライダービルド(5月4週目)(2018.06.10)
- 仮面ライダービルド(5月3週目)(2018.06.03)
- 仮面ライダービルド(5月2週目)(2018.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント