あのねぇ、今日は仕事から帰ってくるまでは夕べの「新・科捜研の女」のことでも書こうかなと思っとったんよ。
せやけど、家に帰ってきて届いた郵便物見て、河内弁が炸裂してもうたがな、「え~、またかいっ!まだ変わってから1年しか経ってへんやんけっ!!」(ラ行はちょっと巻舌)
家に届いていた郵便物は銀行の支店統廃合のお知らせなんよ。
私の口座がある三井住友銀行大阪駅前支店が平成16年10月に梅田支店に統合やねんて。
実はこの口座、因縁があってねぇ、クレジットカードの引き落としとかくらいにしか使ってないんやけど、通帳が1冊使い終わらない前に、銀行が変わっていくねんな。
最初に開いた時が「三井銀行・梅田支店」で、合併して「太陽神戸三井銀行・梅田支店」、名称変更になって「さくら銀行・梅田支店」、それがまた合併して「三井住友銀行梅田南支店」へ。
「三井住友銀行」に変わったときにもうこれでこの因縁が断ち切られるかと思ったら、そうやなかったんやんか。
元さくら銀行と元住友銀行でバッティングする支店がある場合、なんか優先的にさくらのほうが閉店させられてたのは気のせいやないと思うんやけど。
で「梅田南支店」が閉店になって「大阪駅前支店」へ移ったのが平成15年2月やったんやで。それが今年の10月には「大阪駅前支店」が閉店になって「梅田店」に移るんやん。
私みたいな個人でクレジットカード引き落としくらいしか使ってないのなんかは銀行が全部変更してくれるから何の問題もないけど、会社関係でこの銀行使ってるところなんて、めっちゃ怒ってるんとちゃう。結構振込口座の変更をお願いするのってめんどうくさいんやから。銀行口座番号を彫ってあるハンコ代まで銀行が払ってくれる訳ないしねぇ。
この口座でキャッシュカード、ほとんど使わないのでまっさらな「三井銀行」のカードまだ持ってます(笑)。
最近のコメント