今週のゲキレン&電王(12月4週目)
「ゲキレンジャー 修行その43 ハピハピ!メリークリスマス、押忍」
クリスマスの買出しにショッピングモールに来たケンとピョンピョウ。
そこに現れる外人の坊や。クリスマスケーキの箱引っくり返してたけど、どうもこういうシーンを見るとマジレンジャーのクリスマスエピソードを思い出してまうんよね。あん時も、クリスマスケーキがひっくり返ってたやんか。
スーパー戦隊のライターさんはクリスマスケーキを引っくり返してみたいっていう衝動があるんやろか。
カールの話す英語を自分勝手に解釈するケン。ピョンピョウは全く英語分からないってことになってたけど、ピョンピョウ日本に帰ってくる前は、外国におったっていう設定やったんちゃうん。アフリカやったっけか?
ケンサンタとピョンピョウトナカイの漫才を呆れ顔で見てるカール。この子、結構細かい表情上手いよね。
スウグの双幻士を連れて現れるロン。猿と犬やて。今まで出て来た双幻士って2人仲良かったのに、珍しく仲悪いね。
そして中華物にとって、猿キャラってめっちゃ重要やから、今まで温存してたんかな。
階段のところに倒れてたメレ。犬双幻士に蹴飛ばされて怒ってたけど、倒れたままじっとしてたメレの意味が不明やったんやけど。
猿双幻士が分身の術で街中を荒し始める。思いっきり孫悟空やね。
クリスマスミサ中の教会まで荒らしてるし。ちゃんとクリスマスの意味を子供にも分かりやすく解説するなんて、珍しいやんか。(と子供番組に突っ込んでみる)
カールがクリスマスは嫌いだというのは、貧しくてパーティーができないからと信じて疑わないケン。いやはや、こんなストーリー、そのまんま欧米に流したら、めっちゃ怒られそうな気がするんやけど。
カールの正体はノース共和国国際親善大使の息子。お父さんが「息子が大変お世話になりました」とお辞儀させるようにカールの頭押さえつけてたけど、それって日本人的なんちゃうん。そりゃ嫌がってカールも手を振り払うよね。
カールがクリスマスが嫌いなのは、イブの日に母親が交通事故に巻き込まれて死んだから。日本人なら、クリスマスの日が母親の法事の日になっちゃうやんか。でもクリスチャンやったら、お母さんは天国に行ったってことになるから、母親がいなくて寂しいという気持ちはあるやろうけど、宗教感覚的にこのストーリーどうなんやろね?
カールの母親に合わせてくれって言うリクエストに、ケンが女装。出た、恒例女装、ひげにやらせちゃうのかよ。今までの記憶で一番汚い女装やな。
ケン、英語全く駄目なキャラでやってるんやけど、カールに蹴飛ばされた時に、「カール」って呼びかけたのが自然に英語になってたね。
逃げ出したカールを湖の岸辺で捕まえたケン。身の上話で、ケンもカールと同い年ぐらいに、母親を病気で亡くしたって言うてたけど、どうもケンがいうと口からでまかせにしか聞こえないよな。言い方が軽いからやろか。
そういや、先週から電王の方も湖が重大なポイントになってるけど、ゲキレンジャーの方も湖が出て来るって、重なるよね。
ゲキレッドのスーパーゲキクローを借りてサイブレードにセットし猿双幻士を倒すゲキチョッパー。ジャンが「過激気出せるようになったんだ」とかって言ったときに、チョッパー「気合だよ、気合」って言うてたけど、サイダインから降り注いだ金の光浴びたからとちゃうん。っていうかサイダインから降り注いだ金の光を浴びたら特別な変化が起こるようなセリフあったけど、その設定いつのまにかうやむやになってもうたような気がせんでもないなぁ。
巨大ロボ戦中継に現れたバエ。「雪も溶かす熱い戦い」っていうてたけど、雪降ってないし。
猿双幻士の火炎攻撃に対して、冷却ガスを噴射して猿を氷像にしちゃったサイダイオー。ほほぉー、こんな荒業隠してたんや。
一件落着して、クリスマスパーティーを始めるゲキレンジャーご一行様。なんかちゃっかりカールの家でやってるやんか。
そしてケンがカールにプレゼントしたのは、お母さんの氷像。双幻士はこれのための前振りやったんかいな。
ケンのキャラソン、演歌なんや。これも微妙。
スパヒープレゼントの告知。ジャンがモモのまねするとは、ちょっと意外やったかも。
「仮面ライダー電王 第46話 今明かす愛と理」
イマジンの世界に飲み込まれて全て無くなったと思ったら、「あのカイもこの世界も皆過去だ」って、「この時間から出るぞ」ってそれじゃぁ、夢の世界とあまり変わらんような、だいたい砂漠のシーンは夢の世界ってのが暗黙のお約束やからねぇ、東映特撮では。
おっ、最後までイマジンで行くのかと思ったらAAAのクラジャンに戻ってるやんか。
歌は戻ったのに、今日のダイジェスト映像を見せるちゅうのは、変わっとらん。
"過去に影響を受けない特異点がいれば、その記憶が支点となってつながっていく"から、カイによって破壊されたものも修復されていくんか。
なんか破壊されたものが修復されるなんてのは、パソコンのデータもちゃんとバックアップを取ってたら、修復されるって語られてるような気になるなぁ。特異点ってバックアップ用外付けHDDかよっと突っ込んでみたりして。
カイの記憶力がどんどん落ちていくのは、イマジンの過去がどんどん消えていってるってこと?=イマジンがいなくなるってことに通じてるのかな。
侑斗とデネブがまったりしてるシーンはこれが最後かなぁ。
へぇ~、デネブと契約する前から、桜井はゼロノスに変身できたんか、それは意外やったな。「懐いちゃおうかなぁ」ってどんだけラブラブやねん、侑斗とデネブ。
先週、8月って結婚式ちゃうんって書いたけど、早速否定されちゃったよ。結婚式は2月だって言ってみたり、良太郎が卒業してからって言ってみたり。
良太郎、桜井さん失踪事件のゴタゴタでちゃんと高校卒業してないって、前に言ってたやんか。ほんとに抜け落ちてる記憶、あと3回で全部ばちっとはまるんやろか。
スタジアムの観客席に座ってる良太郎の首に巻かれたマフラー。電王が始まった頃に巻いてたよね。こうやって初回の時に着てた衣装が戻ってくると、もうアップも近いって感じがする。
分岐点の鍵は、野上愛理。そうやったんか。
イマジンを追いかけて、過去へ。ライナーフォーム電王と茶ゼロノスでなかなか太刀打ちできない所に、助っ人で現れる桜井。ありゃ変身できるのかよ。
デンライナーに現れた愛理ねぇさん。オーナー、めっちゃかっこいいし。リョウタが切ないし。
桜井と愛理ねぇさんがデートしてる所にゼロライナーがやってきてゼロライナーのオーナーと桜井が契約してゼロノスに変身できるようになったんか。
愛理ねぇさんの記憶の断片がちょっとだけ繋がったかな。あとは良太郎の記憶だけや。
ラストパートのお約束、手下がウジャウジャ発生しましたなぁ。
えーーーー、そんなストレートなサブタイトル付けんといてなぁ。お正月開けの電王、どんな気持ちで待てばええんよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント