2007.12.24

今週のゲキレン&電王(12月4週目)

 「ゲキレンジャー 修行その43 ハピハピ!メリークリスマス、押忍」

 クリスマスの買出しにショッピングモールに来たケンとピョンピョウ。
そこに現れる外人の坊や。クリスマスケーキの箱引っくり返してたけど、どうもこういうシーンを見るとマジレンジャーのクリスマスエピソードを思い出してまうんよね。あん時も、クリスマスケーキがひっくり返ってたやんか。
 スーパー戦隊のライターさんはクリスマスケーキを引っくり返してみたいっていう衝動があるんやろか。

 カールの話す英語を自分勝手に解釈するケン。ピョンピョウは全く英語分からないってことになってたけど、ピョンピョウ日本に帰ってくる前は、外国におったっていう設定やったんちゃうん。アフリカやったっけか?

 ケンサンタとピョンピョウトナカイの漫才を呆れ顔で見てるカール。この子、結構細かい表情上手いよね。

 スウグの双幻士を連れて現れるロン。猿と犬やて。今まで出て来た双幻士って2人仲良かったのに、珍しく仲悪いね。
 そして中華物にとって、猿キャラってめっちゃ重要やから、今まで温存してたんかな。
 階段のところに倒れてたメレ。犬双幻士に蹴飛ばされて怒ってたけど、倒れたままじっとしてたメレの意味が不明やったんやけど。

 猿双幻士が分身の術で街中を荒し始める。思いっきり孫悟空やね。
クリスマスミサ中の教会まで荒らしてるし。ちゃんとクリスマスの意味を子供にも分かりやすく解説するなんて、珍しいやんか。(と子供番組に突っ込んでみる)

 カールがクリスマスは嫌いだというのは、貧しくてパーティーができないからと信じて疑わないケン。いやはや、こんなストーリー、そのまんま欧米に流したら、めっちゃ怒られそうな気がするんやけど。

 カールの正体はノース共和国国際親善大使の息子。お父さんが「息子が大変お世話になりました」とお辞儀させるようにカールの頭押さえつけてたけど、それって日本人的なんちゃうん。そりゃ嫌がってカールも手を振り払うよね。

 カールがクリスマスが嫌いなのは、イブの日に母親が交通事故に巻き込まれて死んだから。日本人なら、クリスマスの日が母親の法事の日になっちゃうやんか。でもクリスチャンやったら、お母さんは天国に行ったってことになるから、母親がいなくて寂しいという気持ちはあるやろうけど、宗教感覚的にこのストーリーどうなんやろね?

 カールの母親に合わせてくれって言うリクエストに、ケンが女装。出た、恒例女装、ひげにやらせちゃうのかよ。今までの記憶で一番汚い女装やな。
 ケン、英語全く駄目なキャラでやってるんやけど、カールに蹴飛ばされた時に、「カール」って呼びかけたのが自然に英語になってたね。

 逃げ出したカールを湖の岸辺で捕まえたケン。身の上話で、ケンもカールと同い年ぐらいに、母親を病気で亡くしたって言うてたけど、どうもケンがいうと口からでまかせにしか聞こえないよな。言い方が軽いからやろか。

 そういや、先週から電王の方も湖が重大なポイントになってるけど、ゲキレンジャーの方も湖が出て来るって、重なるよね。
 
 ゲキレッドのスーパーゲキクローを借りてサイブレードにセットし猿双幻士を倒すゲキチョッパー。ジャンが「過激気出せるようになったんだ」とかって言ったときに、チョッパー「気合だよ、気合」って言うてたけど、サイダインから降り注いだ金の光浴びたからとちゃうん。っていうかサイダインから降り注いだ金の光を浴びたら特別な変化が起こるようなセリフあったけど、その設定いつのまにかうやむやになってもうたような気がせんでもないなぁ。

 巨大ロボ戦中継に現れたバエ。「雪も溶かす熱い戦い」っていうてたけど、雪降ってないし。
 猿双幻士の火炎攻撃に対して、冷却ガスを噴射して猿を氷像にしちゃったサイダイオー。ほほぉー、こんな荒業隠してたんや。

 一件落着して、クリスマスパーティーを始めるゲキレンジャーご一行様。なんかちゃっかりカールの家でやってるやんか。
 そしてケンがカールにプレゼントしたのは、お母さんの氷像。双幻士はこれのための前振りやったんかいな。

 ケンのキャラソン、演歌なんや。これも微妙。
 スパヒープレゼントの告知。ジャンがモモのまねするとは、ちょっと意外やったかも。

 「仮面ライダー電王 第46話 今明かす愛と理」

 イマジンの世界に飲み込まれて全て無くなったと思ったら、「あのカイもこの世界も皆過去だ」って、「この時間から出るぞ」ってそれじゃぁ、夢の世界とあまり変わらんような、だいたい砂漠のシーンは夢の世界ってのが暗黙のお約束やからねぇ、東映特撮では。

 おっ、最後までイマジンで行くのかと思ったらAAAのクラジャンに戻ってるやんか。
 歌は戻ったのに、今日のダイジェスト映像を見せるちゅうのは、変わっとらん。

 "過去に影響を受けない特異点がいれば、その記憶が支点となってつながっていく"から、カイによって破壊されたものも修復されていくんか。
 なんか破壊されたものが修復されるなんてのは、パソコンのデータもちゃんとバックアップを取ってたら、修復されるって語られてるような気になるなぁ。特異点ってバックアップ用外付けHDDかよっと突っ込んでみたりして。

 カイの記憶力がどんどん落ちていくのは、イマジンの過去がどんどん消えていってるってこと?=イマジンがいなくなるってことに通じてるのかな。

 侑斗とデネブがまったりしてるシーンはこれが最後かなぁ。
 へぇ~、デネブと契約する前から、桜井はゼロノスに変身できたんか、それは意外やったな。「懐いちゃおうかなぁ」ってどんだけラブラブやねん、侑斗とデネブ。

 先週、8月って結婚式ちゃうんって書いたけど、早速否定されちゃったよ。結婚式は2月だって言ってみたり、良太郎が卒業してからって言ってみたり。
 良太郎、桜井さん失踪事件のゴタゴタでちゃんと高校卒業してないって、前に言ってたやんか。ほんとに抜け落ちてる記憶、あと3回で全部ばちっとはまるんやろか。

 スタジアムの観客席に座ってる良太郎の首に巻かれたマフラー。電王が始まった頃に巻いてたよね。こうやって初回の時に着てた衣装が戻ってくると、もうアップも近いって感じがする。 

 分岐点の鍵は、野上愛理。そうやったんか。

 イマジンを追いかけて、過去へ。ライナーフォーム電王と茶ゼロノスでなかなか太刀打ちできない所に、助っ人で現れる桜井。ありゃ変身できるのかよ。

 デンライナーに現れた愛理ねぇさん。オーナー、めっちゃかっこいいし。リョウタが切ないし。
 桜井と愛理ねぇさんがデートしてる所にゼロライナーがやってきてゼロライナーのオーナーと桜井が契約してゼロノスに変身できるようになったんか。
 愛理ねぇさんの記憶の断片がちょっとだけ繋がったかな。あとは良太郎の記憶だけや。

 ラストパートのお約束、手下がウジャウジャ発生しましたなぁ。

 えーーーー、そんなストレートなサブタイトル付けんといてなぁ。お正月開けの電王、どんな気持ちで待てばええんよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.17

今週のゲキレン&電王(12月3週目)

「ゲキレンジャー 修行その42 ワッシワッシで乗り越えろ!」

 メレの攻撃によって、崖から飛び落ちるジャンとシャーフ-から。
 どれくらいの高さの崖か分からへんけど、でも数秒のシーンのために落ちていくってプロ根性に脱帽やな。

 理央の渇きをいやせる唯一の存在はジャンだけしかいないことで、ジェラシーに燃えるメレ。ジャンにとっては、迷惑この上ないよね。本来なら理央に向かわなあかん怒りがジャンに降りかかってくるんやから。

 ソジョの濃縮粒子を掛けられて消えちゃったゲキレンジャーたちは、ドロウの部屋に吊り下げられてるひょうたんの中に。

 なんか西遊記の金角・銀角の話っぽかったよね。

 川の側で倒れているシャーフーとジャン。シャーフーがジャンに走り寄った時まだ足がふらふらしてて、足をくじいて動けないのは本当のことやったんやなと、細かい所を見せてくれるやんか。

 再度、ダンたちが住んでいた村に向かうジャンとシャーフー。
 ジャンの肉体能力は只者やないがな。朝っぱらからボーっと見てた時、うっかりなんで変身せぇへんねやろとか思ってしもうたんよね。先週、ゲキグローブ、かなぐり捨てたこと、すっかり忘れてた(笑)。

 その頃ゲキレンジャーたちはひょうたんの中で目を覚ます。女の子に優しいケンはランに膝枕してあげてるやん。スモークで分かりにくいのをいいことに。

 ダンが「ジャンが立ち直って、なんとかするんだ。そうじゃなきゃ、許さねぇ。」って言ってたけど、ダンの息子やからという前提があるにしても、ちょっと無理矢理な理屈とちゃうん。

 ジャンたちが住んでいたはずの場所に辿り着いたけど、そこは何もない更地。大嵐の土砂崩れで全滅したんやて。
 そこにあった1本の苗木にかけられたロケット。それを開けたらジャン一家の写真が。これでやっとジャンの心の穴に家族ってピースがはまったんやな。ジャンの涙を見てたら、どんだけジャンが家族を求めていたかっていう気持ちがうまく表現できてたよなって思えたんよね。

 臨獣殿、ロンに「ダンの息子というだけで少々買いかぶりすぎではないですか」と言われて、ロンを殴りつける理央。「奴は強くなって再び俺の前に現れる」って言われて、ロンまでジェラシー燃やすんかよ。

 ジャンが立ち直って、皆を救出に向かったあと、削り取られたような後に鱗のようなものが刺さっているのを見つけるシャーフー。

 これでふと思ったんやけど、理央のトラウマ。大雨の中で何かを睨みつけて立っている理央の子供の頃の映像がここにつながってくるんとちゃうん。
 理央も元ダンたち激獣拳使いたちの村に住んでて、嵐の日に村を土砂崩れで全滅させた犯人を見とったんちゃうんかな。それでそいつを倒すために誰よりも強くなろうとして臨獣殿に取り込まれちゃったような気がするんやが。

 人々が捕らわれているひょうたんを切り刻んで救い出し、ソジョとドロウに向かって名乗りを上げるゲキレンジャー。この名乗りを聞いてて、やっとヒーロー声になったなと、ちょっと遅かったような気もするんやけどね。特にイエローとブルー。

 ロンの怒りで巨大化するソジョとドロウ。最初はゲキファイヤー・ゲキウルフ・サイダイオーが相手になるけど、ソジョとドロウの合体回転攻撃で粉砕されて、オールゲキビーストでソジョとドロウを攻撃するやなんて、これが最初で最後とちゃうん。

 一件落着して、みんなにとうちゃんとかあちゃんの写真をみせびらかすジャン。その姿に興味なさそうに立ち去るゴウ。なんでなんやろ。どういう心理があるん、ここに。

 なんか年末になると、スーパー戦隊の連中が誰かにゴチになろうとするシーンあるような気がする。

 今日の、キャラソン七番勝負はゴウやったけど、ちょっと大人っぽい歌やったけど、微妙…。

 来週やる予定のスパヒークイズの告知、ゲキレンジャーの方が可愛かったよね。

 「仮面ライダー電王 第44話 甦る空白の一日」

 良太郎が暗い部屋の中で深刻な顔してるもんやから、何かと思えば、クリスマスツリーの飾りつけかよっ!!

 そこに宅配業者が持って来た荷物の中身が良太郎宛の懐中時計。いよいよ謎解きが迫ってきたっていう感じよね。

 今週のオープニング映像、タロスズのPV先週と違うシーン入れてあるやんか、なんか小出しにしてくるよね。

 コハナとベンチで懐中時計の話をしてる時、記憶映像に写った桜井さんって、襟足の毛が結構長いやんか。でも今までちょこちょこ画面の端に現れてた桜井さんは襟足きれいにカットしてはったんやけどなぁ。
 いろんな人が入れ替わり立ち代り桜井さんやってるんちゃうん。

 商店街の時計屋さんで素敵な懐中時計を見つけた愛理姉さんがチラッと「侑斗とひとつずつ」って言ってたでしょ。だから2個買うつもりやったんやけど、良太郎に予算1万円って言われたから、あきらめて1個だけ買ったんかな。

 その頃デンライナーはクリスマスの飾りつけ中。しかし皆でジングルベルとか歌ってたら全然はかどらんやろな。ウラとキンは謎解きの方に夢中やし。
 
 リュウタが被ってる赤い三角帽に紫のリボン付けてるのめっちゃ可愛いやんか。デンライナーコントは相変わらずおもろいけどさぁ、ナオミがクリスマスツリーに「食堂車がずっと満員でありますように」って短冊付けたのが、泣けるで。

 時計屋さんに話を聞きに来た良太郎とコハナ。愛理さんと時計を買いに来た後に、良太郎が1人で来て8月に送ってくれってもう1個頼んで帰ったのは、愛理姉さんの分の時計を買いに来て、8月ってのは結婚式の日か何かやったんちゃうん。
 もしかして8月4日が桜井さんと愛理姉さんの結婚式の日だったなんて設定やったら、凄いやん。劇場版の封切りの日やったんやし、そこまで行ったら考えすぎかな。

 姉さんと自分の記憶が欠けているのを探るために、チケット無しで過去に飛べないかと悩んでた良太郎たちの前に現れるイマジン。このイマジンはカイがわざと用意したもんやもんな。でもさぁ、あの時計屋のおじさん、1月10日に大損するほどの在庫なんで抱えることになってもうたんやろね。

 いつもやとイマジンは2週引っ張るんやけど、今回のは良太郎を1月10日連れてくるだけの役目やから、とっとと退場させられてしもうたがな。

 さぁ、ここからが難解やで。
 難しすぎて、全然分かりません。あれかな、DVDになった時に連続で見れば分かりますという東映さんの販売戦略なんでしょうか(笑)。
 
 そうそう東映公式で、ゼロノスと侑斗の関連図があったやんか。あれにゼロノスのオーナーって書かれてたんやけど、今までゼロノスのオーナーって出て来たことなかったよね。来週の予告で、「ずっと騙してくれてた」ってカイが言うてたけど、それってゼロノスのオーナーのことかな?
 そしていよいよ金田一スタイルの男の正体も明かされるような感じやよね、なんか変身までしちゃうみたいやし。
 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.10

今週のゲキレン&電王(12月2週目)

 「ゲキレンジャー 修行その41 ズシズシ!もうやだ」

 話が核心に近づいてきたので先週のおさらいから。
 
 話が核心やっちゅうのにジャンが「虎ピカ」って言うたびに「フクピカ」って言う商品名を思い出してしまうんやんか、どうにかしてくれぃ(笑)。

 自分の宿命の過酷さに、何がなんだかすっかりまいってしまうジャン。

 理央に「おまえがやれ」と言われて自分の双幻士を使うことにするロン。
いやぁ、可愛いねぇドロウとソジョ。ドロウの声の人って、デカレンジャーのボスでしょ。まさかあんな可愛い声使うなんて、お茶目やんか。

 ダンが遺言でジャンが理央を倒すことになるだろうなんて言ったもんやから、すっかりプレッシャーになってもうてるみたいやな。それがストレスになって戦いがワキワキからズシズシになったんやろ。

 「自分が理央からご指名もらえなかったからってみっともねぇ」ってか。ホストクラブやあるまいし、そんなこといわれたらそりゃぁゴウも怒るがな。

 街を壊すソジョを止めるために変身して戦うゲキレンジャー。でもジャンだけは戦いを拒否して逃げ出す。
 ソジョはわざと弱い振りをしてたのみて、あぁいつものエネルギーを集めるやつやなって思ったもんね。毎年必ず1体はそういうやつ現れるやんか。

 街から逃げ出したジャンはいつの間にか故郷の森の近くに、そこには先回りして川で釣りをするマスターシャーフーが。
 マスターシャーフーはこの森の近くまで野暮用があってきたけれど捻挫してしまって…って、それじゃぁ何故釣りしてんだよと軽く突っ込み。
 ジャンは優しいからシャーフーをおぶってた山道を登ってたけど、たいへんやろなぁ。

 シャーフーは、この先にダンが家族と暮らしていた村があるとジャンに教えて、「この山を越えればもうすぐじゃ」とかって言うてたけど、山一つ越えるのって、めちゃめちゃたいへんやん。

 ジャンが必死で山を登っている所に現れるメレ。これだけジェラシーめらめらなメレって、凄いね。「理央はジャンのことしか見てない」って、可愛さあまって憎さ百倍ってこういう感情やんか。

 ケンからサイブレード借りて、ソジョと戦うブルー。はっきり言うてゲキチョッパーより華麗に使ってるやんか。

 ソジョとドロウやっつけられたと思ったら、ファイル交換してリスタートって、ちょっとずるい手やけど、このお茶目な2人を1週で爆破してまうのはもったいないもんね。

 そのころ、メレに攻撃されるシャーフーをおぶったジャン。
何が凄いってシャーフーおぶったままワイヤーバク転するんやもん。最後は崖から飛んじゃうし。ちゅうか最後が理央のアップじゃないのって珍しいかも。

 キャラソン七番勝負はレツ。今の所一番上手いよね。ちゃんとロックな歌い方出来てるというか、レツのイメージと歌い方にギャップがあるのが面白いというか。

 「仮面ライダー電王 第44話 決意のシングルアクション」

 先週の続き、モモたちに一緒に戦わないことを宣言する良太郎から。
 「僕が願いをいえばモモタロスたちは僕から出て行けるよね」なんて言うもんやから、良太郎がなんか願いを言ってしまうのかと心配しとったんよ、先週。

 モモたちと良太郎の言い争いって、凄い重要な内容やったから、アバンタイトルとはいえ、うかうか見てられへんかったよね。
 良太郎が「自分で自分を消す戦いしていいはずないよ」って言うてたけど、龍騎以降ライダー同士が戦うシチュエーション多かったやんか、それっていうのも「自分で自分を消す戦い」的なところあったと思わへんかった?ライダーvsライダーもイマジンvsイマジンも根っこでは似てるところあると気付かされたんやな。

 分かれるのと消えるのとは確かに違うよ。消えられたことあるから、めっちゃ実感しちゃう。

 今日のオープニングはリュウタヴァージョン。ところどころにPVの画像入ってたやんか。「始まりはいつも突然~」ってところで4人一緒に腰振りながら右手を左肩に向かって上げてたところに、キャハーーと反応してしまった村をんなです。なんか昔のフォーリーブスみたいでさ(笑)。
 そういえば駅長グッズテンコモリのデネブが侑斗の後追っかけて走っていくのって本編には無かったね。

 キングライナーの待合室って、どこでもドアかよ。
 待合室を出て、非常階段のところで座ってるモモの演技、よかったなぁ。

 自分の悩みから抜け出した侑斗、なんか顔つきがちょっと大人っぽくなってたんちゃうん。

 カイは東京駅。良太郎は新幹線の操車場。監督の電王に対する愛が見えるようなロケーションやと思ったんやけど。
 良太郎もモモも自分の言ってしまったことに後悔してる雰囲気がしみじみ感じられて、長い廊下を走っていくモモの後姿、たまらんで。

 イマジンの気配を感じるキンとウラ。このオッサンな雰囲気も好きなんよね。

 イマジン退治に向かおうとする良太郎の前に立ちはだかるモモ。今まで、必殺技の特訓とかしてきてたけど、今回やっと本当の戦い方を教えたことになるんとちゃうかな。

 「ちょっとでも守りたいと思うとしたらよ、今ってやつだ」かっこいいよ、モモ。そうそう過去や未来に縛られてたらあかんねん、今が大事なんよ。

 覚悟を決めて「これからも一緒に戦ってくれる」という良太郎。なので、最初からテンコモリかと思ったら、一人ずつ順番でやって最後にクライマックスフォーム。

 俺たちの必殺技かぁ、泣けるで。

 カイが最後に気が付いたのは、良太郎の記憶が抜け落ちていたこと。
いよいよ核心です。
 
 そうそう柴崎監督、43話・44話という電王にとってめっちゃ重要な話の演出面白かったです。今後のご精進お祈りしております。
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.12.03

今週のゲキレン&電王(12月1週目〉

 「ゲキレンジャー 修行その40 頭、バカーン!衝撃の事実」

 初っ端「なんてこった、迷ったぜ」には笑わせてもらいました。山奥でのきのこ狩りに来たジャンとゴウ。

 草笛が聞こえてきた方を探すのに、木に飛び乗るのはいいけどさぁ、1回転して飛び降りたら、きのこ落ちる可能性あるやろ。

 草笛を吹いていたのはスウグ。スウグが見せた構えが、ダンの構えって、かなり個性的な動きしてたもんね。
 ダンは理央によって亡き者にされてたんか。ということはスウグが術が解けてもダンは死んじゃってるから、マジパパみたいに人間体としては現れないってことなんかな。それはちょっと残念かも。

 記憶の中のダン、めっちゃ渋い。でもって表情の作り方とか千葉ちゃんに似てるよね、なんとなく。

 スウグいつのまにか、白いピラピラつけてるやん。
 臨獣殿の何かの術に寄って、ダンの激気魂がスウグになってるとしたら、誰をやっつけたらダンの激気魂が解放されるんやろか。

 幻気が乱れて、巨大化し街を壊しまくるスウグ。その力をサイダイゲキファイヤーで止めるゲキレンジャーたち。

 理央とダンの因縁話。ダンを越えるために臨気を身に付けた理央を止めるために理央と戦うダン。理央はダンに勝ったけど、でもその時既にダンは前日理央の闇討ちを食らってわき腹に傷を受けていたやんか。
 ひょっとしてロンが理央に化けて、やってたんやろか。

 ダンとの決着が理央にとって不完全なものやったんや、なんかその時の理央って駄々っ子やったよね。

 親子で同じ激気魂を持つものが触れ合うと、身体のどこかに親子の絆の印が現れるって言われた時に、胸を押さえるジャン。めっちゃ分かり易い。

 ダンには心が無いって言うてたやんか、なのになんでジャンにだけ襲いかかったんやろねなんて疑問持ったら、あかんわな。お約束やねんから。

 ゲキレンジャーのほかのメンバーには家族がいるのに、ジャンはいつも一人ぼっちやったんが寂しかったんやろうなぁと、一番最初に見たとき涙が浮かんでもうたんよね。
 マジレンジャーでウルザードの足にしがみついてた魁よりももっとジャンの方が辛いもんなぁ。
 どんなにジャンが思っていても、バカスカ殴りつけるダン。なんか子供の虐待見てるみたいで、ちょっと辛かったかな。

 その頃、スウグがダンとわかって、血盟の儀式を受ける決意をする理央。
幻獣王になった理央と四幻将に向かうゲキレンジャーたち、しかし力の差がありすぎて、歯が立たない。

 時間をやろうと言って、立ち去る幻獣王たち。さすがナパーム場なだけあって、思いっきりやなナパームの量。

 ということで、ゲキレンジャーもかなり締まってきましたね。
まぁ、そうとはいえ、クリスマスもお正月もあるからなぁ、スーパー戦隊は。

 「仮面ライダー電王 第43話 サムシング・ミッシング」

 駅長が持って来たジュラルミンケースを開けたら…ってところから。
思わせぶりに1週間引っ張るし、ミラーボールはキラキラ回ってるし、キンキラキンやし、開けてびっくり玉手箱やったなぁ。出て来たものは東映小道具さんの匠のこだわりの逸品やったんやから。

 カイの表情って、どんどん良くなってきてるよね。ビルの端っこから背中向けに落ちていくのって、子供番組ではかなりすれすれとちゃうん。

 今週のオープニングはキンちゃんヴァージョン。「ええやん、ええやん、すごいやん」最後の方だけ、大阪弁イントネーションやったね。

 だんだん電王の理屈が私の頭では付いていかれへんようになってきた。
 桜井侑斗が分岐点の鍵ではない→ゼロノスに矛盾が無くなる、まずこれがよう分からん。
 ゼロノスへの変身が桜井の存在を消す、これはここ最近のもっとも力が入ってるテーマやから、分かるなぁ。

 桜井の失踪に関しては、良太郎の証言しかない。良太郎の証言が間違っていたらってオーナーはまたまた思わせぶりなこと言うてたよね。

 良太郎が真剣に考えようとすると、モモがはぐらかしに来るからなぁ。
 それで、何がなんだか判らなくなって来るんよね。

 今日は土管置き場におるんかいな、侑斗とデネブ。ちゃんとゼロノスがあるのが安心させられるよね。

 子供が侑斗のこと知ってたのに怒って、デネブになんかしようとしてたけど、あれじゃぁデネブ痛くも痒くもないやろ。どっちかいうたら侑斗の方が、重くて潰れそうになりそうやんか。

 過去に行こうとするM良太郎の前に現れるカイ。
 イマジンの時間とつながらなければ、モモたちが消えるんか。過去が無い未来は存在できない。この時間が手に入らなければ消えるしかないってか。
 モモたちは、イマジンの過去がなんらかの原因で消えてることを知ってるってことやね。
 カイは特異点って言うてたけど、なんでイマジン側に付いてるんやろね。

  イマジンを追いかけて過去に飛んできた良太郎やったけど、「戦えばモモタロスたちは消える。でも戦わなかったら・・・」ってことで、ライナーフォームには変身するけど、デンカメソードで必殺技は出さへんやんか。

 戦うことは一緒やねんし、侑斗が自分の記憶を消費しながら戦ってるのとは違うんやから、モモたちの力を借りようが借りまいが同じやと思うねんけど。
 
 電王が危機一髪のところに現れるコート姿の桜井。その桜井はほって置いて電王を助けるゼロノス。

 すんでのところで、デンライナーに助けられる良太郎やったんやけど、モモに向かって「一緒に戦わない。願いを言えばモモタロスたちは僕から出て行けるよね」って宣言してたよね。いやぁ、良太郎の本心って来週わかるんやろか。

 先週までが、侑斗が辛~い展開やったけど、今週からは良太郎が辛いねぇ。これを乗り越えないと、ラスボスと戦えないのが仮面ライダーのお約束やけどさ。

 カイもゼロノスがコート姿の桜井を守らなかったことに不審を抱くよね、ということはこれから作戦を変更してくるんやろな。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.27

今週のゲキレン&電王(11月4週目〉

 「ゲキレンジャー 修行その39 ウロウロ!帰らない子供たち」

 スクラッチ社員寮・306号室つまりジャンの部屋に現れるナツメちゃん。スクラッチの社員寮ってめっちゃ狭いねんなぁ。安物のビジネスホテルよりも狭そうやん。

 ナツメの大好物のエッグタルト全部食べてまう美希も美希なんちゃうん。
それより美希に旦那がおったことのほうがびっくりやん。てっきりシングルマザーでがんばってるんかと思ってた。

 ジャンのベッドにはでっかいパンダのぬいぐるみがあるし、パンダに育てられたからパンダが側にいないと寝られへんのかな。

 それよりオープニング見てて、ありゃ???拳士大葉健二??ってところでビデオ巻き戻して、オッサン、キターーーーー!!って大喜びしちゃったよ。
 それも並みのオッサンや無いでぇ、大葉の健ちゃん。最強のオッサンやんかっ。今年のスーパー戦隊に足りないものといえば、オッサンやと思ってたからさ(笑)、嬉しいな。

 メレの直属親衛隊・ハクとヒッソ。
 ハクって白馬のハクかな。形可愛いよね。

 ランが「ジャンの家に泊まったんですか」って言うてたけど、本来は「ジャンの部屋に泊まった」よね。せやかてジャンは社員寮に住んでること知ってるやろに。

 ジャンからナツメの様子を聞いて不審に思う美希。その辺は母親の勘やわな。

 スウグは言葉を発することができない、というより心が無いってことは、何らかの力に依って封印されてるっていうスーパー戦隊お得意のパターンかな。
 封印されてたから、棺の中でずっと眠ってたんやろか。

 黒獅子とスウグの戦い、素敵やねぇ。

 美希、変身しないのにレオパード拳を発するし、ちょっと振り回され気味やったけど、空中回転やら飛び蹴りやら、能有る鷹は爪隠すやな。
 
 メレがフェニックスに変身したところで他のメンバーも追いつき、美希とジャンがナツメや子供たちを助けにユニコーン城の中に。
 子供たちを助けるためハクを倒そうとすると、子供を盾にするハク。ナツメはダンスを習ってるから、拳法の型みたいなのやらせても形が決まって綺麗よね。今回このシーンで集められてる子達はみんな揃ってて上手い子ばかりやんか。
 ナツメ、美希のこと殴っちゃうし。

 その頃、外ではフェニックス対ゲキレンジャーが戦ってるんやけど、城をバックに空中を飛ぶフェニックス、いい絵やったよね。

 ユニコーン城の中では、子供たちに手をあげるわけにも行かず防戦一方のゲキレッドと美希。ナツメ、パンチとかキックとかも上手いやんか、後5~6年くらいしたら、スーパー戦隊のメンバーとして戻ってけぇへんかなぁ。絶対人気出ると思うんやけど。

 ナツメの前で最終兵器・エッグタルトを出す美希。エッグタルトで解ける幻技って、どうよ。ナツメが正気に戻って美希と抱き合ってる姿を見て、他の子達の幻技も解け、ハクと戦い始めるゲキレッド。

 オイオイ、ハクもう巨大化かいな。幻獣の癖に弱っちいよな。先週ロンが解説してたのと全然違うやんか。

 美希、変身しなくても操獣刀操ってサイダイン動かしちゃうし、サイダイ斬りしちゃうし。ひょっとしたらゲキレンジャーや拳聖よりも美希が一番強かったりして。

 その頃臨獣殿で戦う理央とスウグ。理央はスウグを百虎の激気を持つ男・ダンと気付く。理央がシャーフーの元で修行していた時の兄弟子やて。
 なぜダンがスウグになってしまったのか、面白くなりそうやんか。

 今週からキャラソン七番勝負がエンドになるんや。ということでトップバッターのジャンの曲に合わせて、ジャンとゲキレッドの懐かし映像が流れてたよね。ジャンの初登場のシーンはなかなかインパクトあったけど、ランとレツは普通やったからなぁ…。

 ダンと美希とゴウと理央がシャーフーの弟子ってか、美希って一体年齢いくつの設定なんやろ、美希の旦那は元スケバンでシャーフーの弟子で、レオパード拳の使い手の美希の正体知ってて結婚したんやろか???(笑)

 「仮面ライダー電王 第42話思い出のアップデート」

 蛸イマジンの続き。
 デンライナーで倒れた侑斗を介抱しながら、デネブに事情を聞くタロスズたち。
 キン「ええとこあるやないか」ってデネブにあのボディーブローはキツイやろぉ。

 侑斗が目を覚まして暴れてたけど、ハンモックの上ってゆらゆらしてるから、大変やったやろな。タロスズの皆で侑斗が暴れてるの押さえる風にして、ハンモックが揺れへんように押さえてたんとちゃうやろか。

 侑斗が関係ない人を巻き込まないって決めた覚悟って、凄い精神力やよね。

 でもって、ナオミが侑斗のお尻に注射針さして眠らせるって、野生動物やないんやから。

 今週の「クライマックス・ジャンプ」はウラバージョン。「いいね、いいね、すごいね」
 その後に、伝説のイベントDVDのCMやってたけど、あのイベ行けなかった人で買ってる人多いのに貪欲やなぁと思ってたけど、あのイベがあったこと知らんかった人にまで売ろうという魂胆やな。

 女の子が待っている公園まで来る良太郎とデネブ。
 デネブもたまにしかデンライナーに来ないから、みんなの名前ちゃんと知らんのやろうな。いつもモモが「カメ!」って呼んでるから、カメタロスやと思ってたんやろか。

 U良太郎が振られて憮然とする表情を見ることがあるなんて思ってなかったなぁ。それでもケータイの電話番号をちゃんとゲットするんやから、抜かりはないよな。モモやキンならそこまで絶対気が回らへんもん。

 ナオミが侑斗の看病で忙しいとコーヒーも自分らでいれなあかんのかいな。紙コップやったら、後片付けもいらんけどこぼしてまうんやから、やっぱり手がかかるよな。

 イマジンをやっつけるために、女の子と動物園デートすることにしたD侑斗。
 東武動物園って、キリンや象にえさやることできるんや、へぇ~~~。

 キャッチボールしながら、さなぎと蝶の話をする女の子。結構哲学的。病院の中で自分の生と死を見つめながら考えてたんやろな。女の子が明るい笑顔で可愛いく言うのとすごいギャップがあるよね。

 機械をあやつる蛸イマジン。凄いね、Uターンしてないのに必ず青電王の後ろから走ってくるんやもん。最後はマンホールの穴に飛び込んで、ダンプを避けてたけど、イリュージョンやんか。

 過去に飛んで病院の庭で蛸イマジンと戦う赤ゼロノス。そこへ助っ人に来るライナーフォームの電王。

 まさか蛸の足が線路に刺さって、線路が暴走するとは思わへんかったな。
 デンライナーとゼロライナーが暴走した線路追っかけてたけど、ゼロライナー無くなってた訳ではなかったんや。車検にでも出してたんやろか。

 線路がヤマタノオロチみたいになったところで、キングライナー登場。
すげぇよ、総攻撃やんか。というかキングライナーはこうやって遊びましょうって言うデモンストレーションかよ。

 侑斗に巻いてもらったマフラーを不思議がる女の子。
 女の子は侑斗のことすっかり忘れてたけど、もしこの女の子との記憶が無かったら、ゼロノスに変身でけへんかったかもしれへんよね。

 駅長が持って来た分岐点の調査結果を入れた箱。
 金色に光ってたけど、思いっきり思わせぶりに引っ張っておいて、来週はすっかり忘れたようにストーリーが進むんちゃうやろね。

 そういえば、来週の予告でカイの後ろに立ってたイマジン、ライオンみたいやったけど、山路さんがやってたのとは違うイマジンなんやろか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.19

今週のゲキレン&電王〈11月3週目〉

 「ゲキレンジャー 修行その38 ビバビバ!もう一人のレツ」

 ゲキレンジャーが始まった早々、美希がキウイに付いて講釈たれてたけど、何の料理食べてたんやろか?未だかつて私はキウイが入ってる料理って見たこと無いなぁ。酢豚に入ってるパイナップルみたいに、お気に召さん方も多いやろに。

 ラーメンに入っているチャーシューを重ねてよけてたら、ゴウに食べられて悔しがるレツ。これ見てて、うちの甥っ子思い出したんよね。彼奴も満遍なく食べるんやなくて、一番好きなものは一番最後に食べるっていう習性で、エビフライと付け合せのキャベツの千切りが皿にあったら、先にキャベツの千切りを食べ尽くして、その後にエビフライを食べたりするもんやから、いっつも我々に怒られたりしよる。

 臨獣殿では、相変わらず血盟を理央に勧めるロン。理央は頑なに断ってるけど、それが正しいような気がするんよね。ロンと血盟を結ぶと、ロンの言いなりにさせられそうな気がする。

 サンヨ、「幻気があれば何でもできる」って、そのセリフ言わせたかったんやろな。
 シユウの「ごじゃる」っていうのが、アニメあんまり分からへんねんけど、そういうの口癖のキャラクターおったような気がするんやが…。
 シユウの声は真殿光昭さん。どっかで見た名前と思ったらBLEACHのコンやってはる人なんよね。私、この間テレ東系でやってたBLEACH緊急SPで顔見てたから、名前に見覚えがあったみたい。

 シユウの幻技の名前が「テンシンハン」かよ。久しく天津飯食べてないなぁ。ゲキレンジャーたちに、フェニックスの姿を見せるメレ。
 ホホォー、火の鳥やから火を操るんか。

 幻技テンシンハンを掛けられてしまうゲキブルー。

 シャワー室。ゴウ、ちょっと胸筋頑張りすぎではないかなぁ。バーベル重すぎるとそうなりやすいんちゃうん。

 偽者のレツというかレツ@心平というか。ふたり並ぶとちょっと違うよね。
ジェスチャーで皆に何故声がでなくなったか説明するレツ@心平。"た"って言うのに田植えのポーズって、手で田植えする姿なんて、もうほとんど見ないやろ。今時は全部機械植えなんちゃうん。
 それで"た"って分かったのシャーフーやったんやな。

 トイレに現れたレツ@心平を鏡の世界に戻そうとするレツ@万平。吹き替えでは出来ない自然な演出。心平君、舞台やってるから「うるせぇよ」って蹴り上げる所とか声の張り方がいいねぇ。

 バエ「元気ですかぁ~」ってそれは某猪木の物まねなんでしょうか?(笑)

 ゲキファイヤーとサイダイオーで巨大シユウに攻撃という所で、ゲキレッドとイエローが身動きが取れなくなり、ゲキブルーが本性を表す。

 実はシユウの分身。黙ってりゃぁいいものをベラベラと種明かししちゃうんやもんなぁ。
 鏡の中の者を助けようと思ったら、最初に入った扉からでないとって、それ龍騎のミラーワールドと同じやんか。

 その話をゲキウルフの変身アイテム〈名前忘れてもうた)で聞いていたゴウが、トイレの窓がその扉と気付き、レツを助けに行く。
 さすがにここは吹き替えやから、あっという間に偽者ゴウはシユウに替わってもうてたよね。

 うわっ、めっちゃ久しぶりにゲキバイオレットの見せ場やんか。
これって、前やったのいつやったか全然覚えてないもんね。ちゃんとボクシングのリングも出て来たし。

 分身のシユウがやっつけられて、やけっぱちで攻撃を始める巨大シユウの元に現れたのは、レツ・ゴウ兄弟合体・ゲキバットージャウルフ。そしてサイダイオーの協力で、幻獣シユウ爆破。

 幻獣・四幻将のスウグの胸に張り付いてる動物って虎???ウィキペディアによると、神話ではキメラってライオンの頭・やぎの胴体・蛇の尻尾らしいんやけど、そんな感じじゃなかったしねぇ。

 「仮面ライダー電王 第41話 キャンディ・スキャンダル」

 すげぇ坂道でカバンをひったくられる愛理ねぇさん。そのひったくりを取り押さえた侑斗なんやけど、そこに自転車が突っ込んできて全員坂の下に転がり落ちてまうんやけど、コンクリートやし、いくらJAEさん鍛えてるとはいえ、やっぱり痛かったやろうな。つうか坂道でこんな転げ落ちるスタント見るの初めてのような気がするんやけど。
 この坂道沿いのどこかの家で飼ってた犬が、ワンワン吼えてたのがご愛嬌(笑)。
 
 そういえば、坂道登ってる時持ってた荷物ほっぽりだしたまま、侑斗の後追っていったやんか、良太郎ったら。

 テレ朝のメルマガでオープニングが替わるって書いてあったんで、ちょっと覚悟してみてたんやけど、真ん中辺りがドラマ部分のダイジェストになったよね。やっぱハナのことがひかかってんのかな…。記憶こそが時間だとかって、電王の中で何回も強調されると、私たちの記憶の中にハナちゃんはいるからねって、そっちの方に思いが行っちゃうんやなぁ。

 カイが「俺もああいう顔して何か思い出したりするのかも」って言ってたけど、カイって記憶が無いの?いつも自分が良太郎達に仕掛けたことに対して、何だったっけかなって言ってるよね。ということはカイには記憶こそが時間っていうその時間が無いのかな。だからこの時間を俺たちの時間に繋げることで記憶を手に入れるって解釈でええんやろか。

 侑斗のことを好きになる女の子のブレスレッドが映って、その後にカイが「いた、あれでいい」って言ってたけど、あのブレスレッドが過去の何かにつながってるってことなんやろね。

 女の子、思いっきりお買い物してたやんか。で、友達から「退院おめでとう」ってメール着てたけど、退院早々あんなに街中走れるって、どんな理由で入院してたんやろ。

 侑斗とデネブ、どうして野宿してんの?ゼロライナーどうなったん?
ゼロライナーがどうかなったから、飴ちゃんたくさん持ってデンライナーに乗せてもらわれへんか頼みに行ってたんやろか。

 公園のベンチで居眠りしている女の子を見つけて、自分のコートを掛けてあげ膝枕してあげるD侑斗。なかなかジェントルマンやんか。
 「よろしく」って頭下げあってるところみてたら、なんか早速付き合うんかよって感じよね。

 デンライナーでスポーツチャンバラの特訓をする良太郎達。
 オーナーがリュウタから奪った棒でたたいた時、白刃取り失敗するリュウタめっちゃ可愛い。でもってオーナーが投げた棒を何の苦もなくさっと受け取るモモがまた素敵やったりして。

 侑斗が蛸イマジンに連れて行かれそうになった所へ現れる赤電王。
赤電王と蛸イマジンが戦ってる時に、蛸イマジンの触手がバイクに触れたら、なんかピカッと光ったやんか。その後、バイクが暴走始めてたけど、それがこのイマジンの特徴なん?せやから女の子のブレスレッドも光ったりするんかな。

 今回の蛸イマジンも、カイの言うとおり、かなりのお馬鹿さんでしたなぁ。

 

  
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.12

今週のゲキレン&電王〈11月2週目〉

 「ゲキレンジャー 修行その37 ギャンギャン!お見合い問答無用」

 スクラッチにランのお母さんが来ていて、美希と話している所から。
美保純さんの着物の着付けやねんけど、襟元が開きすぎてて、ちょっとセレブな奥様の着付けとは言えんよなぁ。なんか「極道の妻たち」に出て来るみたいやねんけど。

 お母さんが来た目的は、ランのお見合い話。
 「問答無用!!」の一声に、ゲキレンの男子ばかりやなく、シャーフーや美希まで直立不動なのが、めっちゃ可笑しい。

 幻獣拳の説明。ゲキレンジャー検定があったら絶対押さえておかなあかんポイントやんか。メモ取りながら見てたもんね。
 「臨獣拳アクガタのなかで獣を越える力を得たものが、さらに幻獣に学び、幻獣の力を手にした。」
 えーーーー???アクガタのなかでということは、リンリンシーの中から獣を越える力を得たものがいたってこと?もしそんな者が存在するんやったら、マクが許すわけないと思うんやけど。辻褄が合ってるんだか、合ってないんだか、よう分からんなぁ。

 それともマクたちが臨獣殿を乗っ取るまで、別の臨獣殿を治める者たちがいたってことになるんやろか。

 未だ輝かざる四幻将の星の一つがメレってロンが言ってたけど、そうするとメレにも今後手下の双幻士が2人付くってことかな。

 幻獣拳の使い手になるためには、幻獣拳の調整者であるロンと血盟の儀式をしなければならない。しかし幻獣拳の使い手になれば無間道に落ちるってか。話がかなり難しくなってきたね。無間道に落ちるって、だいたいどういう意味かピンと来る人なんか、そうそうおらへんがな。
 一応、輪廻の苦しみを背負うことですって、ロンは説明してたけど、それがどういう意味かっていうのを知ってる日本人も少なくなってるんちゃうん。仏教徒やないと分からんよね。

 ランのお見合いの相手って、早く言うと大学の先生ってことですか。

 お見合い粉砕ストーリー見るといっつも吉本新喜劇を思い出してまうねんなぁ。
 ケンたちが用意したお見合い粉砕グッズは、ブーブークッションと鼻毛装着ハンカチ。全く、あの男どもの考えることときたら、めっちゃ下品やし。
 またそれに感激してプロポーズしちゃうお見合い相手もかなりのマニアック野郎やね。

 そこへ現れるゲキレン男子。チンピラ風のケン、ほほぉーケンって普段はこんなヘアスタイルなんや。このヘアスタイルやったら、素で町歩いててもケンやってる人って気づかれないからいいよね。
 レツって、U良太郎っぽかったんやけど。

 まず地上に現れた幻獣拳使いは、ゴウユ。さすが激獣拳に勝り、臨獣拳を凌ぐだけのことはあって、強さが違うよね。

 ゴウユに手も足も出ないゲキレン男子。ケンが「ランちゃんがいれば…。」っていうてたけど、ケンはランにかっこいいところを見せるために今まで戦ってきたっちゅうんかいな。

 お母さんを連れて、ゴウユの元へ行っちゃうラン。根性一筋やもんな。ゴウユの攻撃も根性で打ち破ってまうし。
 ゴウユ、巨大化してもうたから、てっきり今日で倒されてまうんかと思うたがな。

 ゴウユって、ゲキトージャファイヤーとかゲキトージャウルフよりも一回り小さいんや。
 エレハンマーでゴウユをグルグル巻きにして、サイダイ斬りで倒そうとした所に、サンヨまで現れて、ゲキトージャファイヤーとゲキトージャウルフがぶっ飛ばされて戦いは終了。

 幻獣のお披露目やったから、今日はこのくらいにしといたろかって感じやったよね。

 レツ・ゴウ・ケンに抱きしめられて、「おまえら臭臭だぁ」と逃げ出すジャン。汗臭いんだか、ポマード臭いんだか、コロン臭いんだか、それら全部混ざった臭さやったんかな。

 おぉ、メレちゃん、カメレオンからフェニックスにヴァージョンアップ、めっちゃかっこええがな。

 もしもシリーズ、獣拳戦隊ゲキレンジャー男だけって、こっちの方が好きという女子も多かろうに。 

 来週、やっぱり戦隊定番偽者ストーリー。心平君が出てくるやんか。予告見た感じでは、双子でもどことなくちょっと違ってるような気がしたんやけど。偽者ストーリーとしては、最強のキャスティングよね。

 「仮面ライダー電王 第40話 チェンジ・イマジン・ワールド」

 1週飛んだので、前回のおさらいから。侑斗が存在しない世界では、デンライナーでモモたちが行儀よくお食事の最中。キンだけめっちゃ早食いなんや、一人食後のお茶飲んでるし。

 デネブが「良太郎はいっぱい食べて、もっと体力つけないと」っていうたけど、なんかそのセリフ、マジ過ぎて辛かったりして。

 きゃーーー、クライマックス・ジャンプがタロスズヴァージョンやぁ。もうこのオープニングだけで5回くらい繰り返しみちゃったよ。
 これで今年の特撮ヲタクの忘年会は全員でクライマックス・ジャンプを合唱するっての決まったようなもんやね。モモファンがモモのパートを歌うとか、ウラファンはウラのパートを歌うとかの割り振りも出来たわけやし。
 東映公式見てたら、PVも作ったらしいやんか。ということは、ちらっとでもジャパンカウントダウンとかでその映像流れる可能性あるんよね。
 でもって、たぶんこのPVも売るに違いないぞ。

 オーナー「人の記憶は強くもろい。町ひとつ元に戻してしまうこともあれば、瞬き一つで消えてしまう」ってせりふ聞いた時、ALWAYS三丁目の夕日のこと言うてるんかと思うたがな。
 あの町ってまさに昭和を生きてきた人たちの記憶の中にある町やんか。

 イマジンにコハナがさらわれて、モモを呼ぼうとしてデネブに止められる良太郎。みんな平等にってのは、母心やねぇ。

 カイがコハナをさらったのは、侑斗がいなくなった感想を聞きたかったからおびき出すためやったって。
 侑斗は「分岐点とつながる未来を決める鍵。あれが消えれば未来は俺の時間、イマジンの時間とつながる」なんて、重大なヒントをちらりちらりとちりばめながら話を進めていくんやもんなぁ。
 辻褄が合うまでは、ひっかかったままでめっちゃ背中がむずむずするよね。

 D良太郎って、D侑斗のまねをしてるって感じやったよね。

 カイに向かって、「分岐点でつながるのはほんとに君の時間?」って、思いっきり突っ込んだ所、なんか聞いててセイセイしたよね。確かに、未来がイマジンの時間につながったんやったら、良太郎の周りをカイがうろうろするはずないわな。

 わっ、侑斗戻ってきた。1週放映が抜けた分、長いこと消えてたような気がしてたけど。なんか龍騎のとき浅倉が車と共に燃えちゃったかぁとガックリ来てたのに翌週には、ほとんど無傷で出て来たのを思い出しちゃったよ。

 良太郎が「あの赤いカード、まさか侑斗も」って言ってたけど、なにがまさかやねん。視聴者は見てたけど、忘れてる何かがあるって言うんかいな。

 久しぶりのてんこもりやったけど、だいたいてんこもりの時は気持ちが一つにならなあかんかったんちゃうん。今日は、気持ちが一つになってたとはいえんのやが。

 イマジンを追っかけて1999年2月1日に現れたゼロノス。ビルを飛び降りるところのかっこよさったらないねぇ。惚れ惚れしちゃいましたよ。
 それから、錆びちゃってからデネブ銃を打ちながら、ひゅーっと飛び上がってる所も。

 このゼロノスの戦いで、愛理ねぇさんと若い侑斗の記憶が消えていったのが切なかったよね。花時計からミルクディッパーに戻って、ホッとしていた良太郎に突きつけられた、愛理ねぇさんから完全に侑斗の記憶が失われていたこと。
 なんか見てるこっちと良太郎は侑斗のこと知ってて、愛理ねぇさんがどんどん侑斗の記憶をなくしている姿を見てると、愛理ねぇさんの方が変になっていってるような錯覚に陥るよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.05

今週のゲキレン〈11月1週目〉

 「ゲキレンジャー 修行その36 ムキュムキュ!怪盗三姉妹」

 なんと今週はゲキレンジャー1年回顧の内容になってたよね、めっちゃ早いなぁ。というか段々早くなってきてるような気がしてるんやけど。たしかデカレンジャーの頃は、大晦日間近で番組の最後には除夜の鐘が鳴ってたくらいやったのにね。

 スクラッチでラーメンを食べながらサイダイオーと操獣刀の話で盛り上がるメンバーたち。
 美希「他の誰かが使ったら、もっと大きな力が発揮できるかもねぇ」って言ってたけど、気が付いたらゲキレッドが当たり前のようにサイダイオー操ってたりするんちゃうん。

 シャッキーがエレハンの住んでる山小屋に引っ越してきたのを手伝うレツ。
レツが「何で僕が引越しの手伝いを…」ってぼやいてたけど、その気持ち判るよなぁ。本来ならシャッキーの手伝いはジャンがやらなあかんもんね。

 エレハンの宝箱から出て来た時価20億円のラズベリーダイヤ。早速怪盗花吹雪三姉妹によって釣り上げられてたよね。
 JAEはおっさんばかりがもててなるものかと、女子部も顔出しのメインゲスト。
 レツ、めっちゃおいしいやんか。女子がらみのストーリーはケンに行くのかと思ってたら、レツに回ってきましたか。

 奪ってきたダイヤを見ている三姉妹の元に現れるリンシー。思いっきりセクハラですなぁ、この落ちこぼれリンシー。

 怪盗三姉妹と合コンを始めるエレハン・シャッキー・レツ。ラズベリーダイヤを奪うためには、どんな手でも使うみたいやね。
 朝っぱらから、川村ゆきえちゃんのお御足を拝めるとは、お父さんたち早起きしたご褒美。チェリーの色仕掛けが駄目なら、お酒で酔っ払わせる作戦に出るおねえちゃん。
 紹興酒はきついもんなぁ。

 完全に酔っ払った所を見計らって、正体を現しラズベリーダイヤを手に入れようとする三姉妹。しかし姉のやり方に反対してレツをつれて逃げ出すチェリー。

 集合住宅のまんなかにある公園でロケやってたみたいやけど、こういうところに住んでる人めっちゃ羨ましいよな。大阪に住んでたら絶対こういうロケにはお目にかかれへんもん。

 お姉ちゃん二人相手に、酔拳・眠り拳で戦っちゃうレツ。レツも本当1年間アクションし続けてきたから、めっちゃ形が綺麗になったよね。

 レツとお姉ちゃんたちが戦ってる所に現れて漁夫の利を得る落ちこぼれリンシー。
 メレの臨技ででかくなったリンシーの元にやってくるケン。「来やがれ、サイダイン」って叫んでたけど、サイダインって激獣拳の神の魂が宿ってるんやから、それに向かって「来やがれ」ってのは、いくらなんでも礼儀を知らん奴よね。

 それに一応サイダイオー販促月間やけど、戦う相手の実力からいうたら、サイダイオーに変身して戦うほどの相手や無いよね。

 サイダイオーが必死で戦ってるちゅうのに、レツはチェリーの膝枕で幸せそうにお休みで、その上チューまでしてもらってるし、こんなに役得なブルーって今までなかったんちゃうん。

 臨獣殿に戻ってきたメレ。ロンが同胞を連れて戻ってくる。汚い棺引きずってきたけど、あの棺開けたらガジャ様出てきたりして(笑)。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.29

今週のゲキレン&電王〈10月4週目〉

 「ゲキレンジャー 修行その35 ギュオンギュオン!獣力開花」

 ゲキ魂を浴びて、臨獣殿に戻ってきた理央とメレ。立ち止まっている理央にぶつかっちゃったメレ。よくあるパターンやけど、ちょっと笑えたな。

 ゲキリンの大乱のけりをつけるというマクの後姿を見る理央。この馬鹿にしたような表情、なかなかの面構えやんか。ほぼ1年間こういう表情毎週のように作ってきたから、上手くなってきたというか、表情にバリエーションが出てきたというか。

 スクラッチ本部で作戦会議中のゲキレンジャーたち、なんか5人揃って顔色がちょっと焼けてる感じがするなぁ。夏の屋外ロケの名残のような。美希と比べたら判るよね。

 ラゲクの臨技により、過去の獣源郷に飛ぶ理央・メレ・ラゲク。そんなことできるんやったら理央が何故子供の頃雨に打たれて睨みつけながら立ってたのか、その謎を教えて欲しかったよね。

 マクとシャーフーの関係が語られるシーンがあったけど、ブルーサ・イーが初め後継者にシャーフーを指名して、シャーフーがそれを断ったから話がマクに来たって言ってたよね。それがそんなに怒り狂うほどの侮辱やとは思えないんやけど。
 もうそっからマクの思考回路は狂ってたんかもしれへんよね。
 で、ラゲクはシャーフーへの愛を受け入れてもらえなかったから、マクに組したんでしょ。

 最強のゾワンゴゾワンゴの気配を感知してジャンが向かった先には理央が。ここんところのゲキレッドと黒獅子対決、見応えあったね。

 ゲキレッドにマクを倒せと言う理央。そして「俺と戦いたければ、俺と同じ場所に上がって来い」と言ってその場を立ち去る理央。
 何様って感じよね。ゲキ魂を浴びて、やっとマクと同列の力を得たくらいやのに、口だけはマクより数段強いみたいやんか。

 マクを相手に手も足も出ない4人のゲキレンジャー。危機一髪のところで獣力開花したゲキレッドが戻ってくる。
 ゲキチョッパーのサイブレードを借りてゲキクローと合体させ、過激気研鑚してたけど、てっきりゲキチョッパーだけの得意技やとばかり思ってた、どうもこの雰囲気じゃ、完全にゲキレッドの攻撃アイテムになってまいそうやんか。

 うわっ、マクやられてやんの。マクとゲキレッドが戦ってる時はロックやったのに、マクが一瞬倒れた時ピアノの曲に替わって、でまたロックに戻る時に二つの曲がダブってたやんか。なんでピアノ曲、間に入れたんやろ。変やったと思もえへん?曲調もリズムも全然違ってたし、曲の選択おかしかったよね。

 ラゲクの後ろに現れたロン。ロンの正体は竜邪の総帥(ってラゲク言うてた?、苦しげな声やったからはっきり聞きとれへんかったんやけど)。ラスボスですか。私はてっきりロンはラスボスの手下やと思ってたんやけど。

 ロンって竜の中国語から来てたみたいやね。今までのパターンとちゃうかったから、気が付かへんかった。

 「未踏の頂き」って獣源郷以上のどこかがあるってこと?

 巨大化したマクと戦うのに、サイダイオーじゃなく、サイダイン+ゲキファイアー=サイダイゲキファイヤーってのが、今週の販促(笑)。

 マクが倒されたことで、元に戻った七拳聖。元に戻った途端、身体鍛えてるちゅうのも凄いよね。命の雫搾り取られてたんやから、もうちょっと弱ってても不思議やないのに。

 ラゲクの形見を持って現れるロン。いままでメレさんって言うてたのに、ここから「メレ」って呼び捨てやし。

 ほほぉー、幻獣拳ですか。秋になって熊の毛皮も戻ってきたし。理央の肋骨もなかなか魅力的やったからなぁ、それが見られへんようになるのはちょっと残念。

 そしてゲキレンジャーの定番、理央のアップで来週へ。

 「仮面ライダー電王 第39話 そしてライダーもいなくなる」

 何回かに1回は必ずウサギちゃんイマジンが出て来るんかぁ???
黒ウサギで、一応肩にふわふわがついてたりして可愛いスタイルやのに、声はおっさんやし、足は筋肉かなんかでむちむちやし。

 赤電王、良太郎に剣さばきを教えるといいながら、武器振り回して。それじゃぁ、安物のチャンバラショーやんな。
 良太郎に突っ込まれて、やり直しかよ。

 そして懐かしの俺の必殺技パート2。もうほんまにめっちゃ懐かしい。この前いつやったかも、覚えてないし。

 イマジンはやっつけたけど、イマジンが飛ぶ時間に何か意味はあるのか探るために、過去にやってくる良太郎。

 就職説明会に来た依頼者やけど、そんな伸びっぱなしのロン毛じゃ就職活動失敗するよな、それも銀行やねんし。

 桜井さんを探すためにきょろきょろしてる良太郎の後ろで、階段を踏み外して友達に支えられてる人いてたけど、あれってわざと?どっかの小劇場の役者がバイトでエキストラとかやっとったんやろかって思っちゃうよね。

 デンライナーでトレーニング中の、モモ・ウラ・キンって、いつもJAE部屋でやってるトレーニングをそのままやってるんちゃうん。
 モモのテーブルに身体乗っけてやる腕立て伏せって、きついんやろか。
 デンライナーの外を走るオーナー。おぉ、パントマイムの小技が効いてますねぇ。

 前に、望遠鏡を人に上げようかと相談して良太郎に怒られたこと、愛理ねぇさんずーっと考えてたんやろな。だから思い出そうとしてたんよね。

 侑斗が見つめてたカードの裏、赤でMZみたいなマーク入ってたよね。今までのカードって、裏は黄色でマーク入ってたと思ってたんやけど。ちゃうかったっけ?

 土手から良太郎と侑斗が二人揃って落ちていくやんか。田村監督、やってみたかったんやろか。アキノキリンソウがウジャウジャ生えてたから、花粉まみれになったやろな。白い服に、草の緑色の汁まで付きそうやし。

 波止場でカイに出会う良太郎。
 砂ウラたちにコンクリートブロック投げちゃうんやもんなぁ、カイ。そんときのM良太郎の目の動きとか、こういう小芝居が好きなんよね。

 カイが仕掛けたのは、デネブと契約する前の高校生の侑斗が、クラブ活動で天体観測にやってきた時間。黒い髪の毛の侑斗というか中村君見るの初めてよね。響鬼のときもちょっと茶色っぽかったでしょ。

 侑斗が大事にしていた望遠鏡が燃えそうになってるのを見て、どうして良太郎は火を消そうとしなかったんかな、それがちょっと疑問やったんよね。

 高校生の侑斗が倒れて、現在の侑斗がどんどん消えていく。「俺のことは気にするな、デネブをよろしく」って言うてたけど、自分でどうにか復活するっていう意味も含めての「俺のことは気にするな」っていうセリフかなという気もしたんやけど。

 怒りが頂点に達しライナーフォームに変身して戦う電王。良太郎としてはリュウタバージョンが一番戦いやすそうやな。
 
 イマジンとの戦いのシーンで、ちょっと心象風景風にグレイっぽい画面で撮ってたけど、あれってどうかな。なんか重たくなかった?

 イマジンを倒したお陰で時間は元に戻ったけど、侑斗だけは戻らない。
 ミルクディッパーも花時計って名前に替わってるし。望遠鏡が置いてあった場所には、お花だけでどれぐらいお金掛けてんねんっていうくらいでっかい生け花飾ってあったし。すっかり落ち込んでしまった良太郎ってところで、来週へ。   

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.23

今週のゲキレン&電王(10月3週目)

 「ゲキレンジャー 修行その34 ゴワンゴワンのダインダイン!獣拳巨神、見参」

 だんだんゲキレンジャーのサブタイトル長くなってくるがな。そのうち、2時間サスペンス並の長さになってまうんとちゃうやろな。

 元禄時代から戻ってきたら、獣源郷が燃え落ちたというところから。

 サイダインがどうなったか確かめに行くケン・理央・メレ。
 ゲキレンジャーもその後を追おうとするが、カタに阻まれてしまう。

 七拳聖を岩にしてまうやなんて、今まで敵方にやっつけられて岩にされるとかってのはちょくちょくあったけど、7人が一つの岩に固められるなんて初めてのパターンやね。1つの大きな球体に7人の特徴が掘られてたけど、うまいこと作ってあったなぁ。

 うわぁ、あの岩に固められてる拳聖ってまだ生きてるって設定なんや。それを高速回転させて命の雫を絞るやなんて。それをマクが浴びて天下無敵になるって、なかなかえぐいやんか。
 また、それも後1時間で絞り尽くされるって時間も区切られてるし。

 燃えつきた獣源郷の石仏の前にはラゲクが。そこに現れるケン。
 「ギャルとメンチカツには目の無い俺だが、お前は絶対許さねぇ」って、ラゲク倒すのに「ギャルとメンチカツには目の無い俺」は無関係やろ。
 それにもう「ギャル」って死語というか40歳以上のオヤジしか言わんような気がするな。

 カタ1人でゲキレンジャーたちの攻撃を受け止めてたけど、カタめっちゃかっこいいやんか。
 「人々を苦しめ、自分たちだけが強くなろうとする臨獣拳のどこが正しい」と問うゲキバイオレットに「すべて」と言い放つカタ。すごい自信やなぁ。

 カタの臨技で幻の世界に閉じ込められるゲキレンジャー。
 自分の横に立ってるカタをやっつけたと思ったらゲキブルーやゲキイエローだったというお互いがお互いをカタだと思い込んで戦う臨技。
 疑心暗鬼を利用するって、憎しみに繋がるからカタの臨技としては奥義中の奥義になるよね。これって本物vs偽物の応用ともいえるし。

 ラゲクと戦うゲキチョッパー、こっちも苦戦やね。クラゲ相手やったら、どんな攻撃もかわしてまうわなぁ。それに身体にまとわり付かれるちゅうのも、なかなか怖いやんか。

 ケンの思い出。修行に飽き飽きしたケンの耳に「考えるな、感じろ」というサイダインの声が聞こえてきて、その声に「感じたままに言ってやるよ。そして誓うぜ、強くなって帰ってきてやる」と答えるケン。

 獣源郷みたいな雑念無く修行できる場所でさえ飽きちゃうんやから、下界に下りたら自分のしたいことばっかりで修行に身が入らんやろ、ケンの性格やと。

 猫たちを助けると言って、マスターシャーフーの言葉を思い出す「考えるな、感じろ」。師匠から弟子に代々伝えられてきた教えの一つか。
 こんな感じで、ブルーサ・イーの教えが一つずつ出て来たりしてね。

 こうしてカタの居場所を感じて攻撃するゲキレッド。かっこ良かったよね。あんな攻撃なかなか思いつかへんで。普通自分の背後にいる人には、振り向き様に斬りかかったりするやんか、じゃなくて飛び上がって1回転しながら下から上に引っかくやなんて。不意打ちやし。

 でもゲキチョッパーが感じたのは、相手の本当の姿やなくて、ブルーサ・イーの魂。同じ感じるでも、感じる対象が違ってる。

 そしてラゲクに一撃を食らわしたけど、後ろ向きやもんな、これも不意打ちやんか。

 理央が手にしていた操獣刀が勝手にゲキチョッパーの方へ飛んでいき、ゲキチョッパーが掴むと、それに反応するようにサイダインが姿を現す。
 なかなか豪華な登場の仕方やね。

 巨大化したカタと戦うために、ゲキレンジャーたちの元に向かうサイダイン。そしてマスターブルーサのゲキ魂を降り注ぐ。理央とメレもこのゲキ魂を浴びたちゅうことは、味方の側にどんどん近づいてくるんかな。

 ここでロンが現れて「獣力開花完了ですね」って言ってたけど、誰に指図されて動いてるんやろ。ラスボスの手先なん?

 サイダインの最初の生贄がカタかぁ。ド派手な登場にふさわしい敵やったなぁ。

 マクを倒して、マスターたちを助けようと団結するゲキレンジャーたち、でもさぁ、なんでジャンあんなに強く首をたてに振ったんやろね。

 マスターたちの命の雫を飲んじゃったマク。そんなことしたら獅子身中の虫になってまうんちゃうん。

 本編の後でやってたサイダイオーのCM、今まで発売されたゲキレンジャーのフィギュア乗せて動いてたよね。どんだけでかいねん。

 「仮面ライダー電王 第38話 電車の中の電車王」

 ストーリーが佳境に入ってきたからか、アバンタイトルの先週のおさらいナレーションをオーナーがやってたよね。

 ターミナルでレオイマジンの手下たちと戦うモモ・ウラ・キン。手に持ってる武器、テレビ初お目見えやよね。モモの持ってる鬼の金棒、結構でかいやん。

 モモとウラが話してるところを後ろから頭を押さえられてゴッツンコさせられてやんの。

 R良太郎を脅すカイ。人間の顔を引っくり返して映すと、それだけ狂気が演出できて印象的になるなぁ。

 カイに操られて動かされているダンサーズとも戦わなくてはならないR良太郎。すごい捻り技、それに逆立ちしてるからシャツの隙間から見える腹筋の凄いこと。

 暴走するデンライナーとゼロライナーの撮影、大変やったんやろなぁ。ナオミ天井にぶつかったり壁にぶつかったりしてたやんか。どうやって撮影したんやろって考えながら見てたもんね。

 オーナーと駅長のチャーハン対決。モモがジーっとチャーハン見つめてたってことは、食べたかったってことかな。ウラはちゃんと分岐点とかのついて考えてたみたいやったけど。キンは完全に居眠り状態やったよね。

 傷つきながらも、愛理ねぇさんの所へ来るR良太郎。ねぇさんから直接良太郎じゃないと言われて、現実を知ってまうってねぇ。
 侑斗が言った「しょうがないだろ」って、短い言葉やのに奥が深いよね。「愛理さんは良太郎のねぇさんで、リュウタのねぇさんではないんだから、しょうがないだろ」ってことなんかな。
 
 リュウタがこれほどねぇさんに執着するってのは、魂の記憶のどこかに生き別れになったねぇさんがいるってことなんかな。

 デンライナーが岩山に衝突しそうになる所を、危機一髪で救うキングライナー。山肌、これってケンザン(お花を生けるときに使う道具)ですかってくらいトゲトゲやんか。

 カイに向かって「二度とリュウタロスに近づかないで」って言うた時の良太郎って、普通に芝居してるときの佐藤健君の顔なんかな。良太郎以外の佐藤君の芝居知らないもんやから。

 ほほぉ~、カイって持ってる本の日付の所で呪文を書くと、イマジンが過去に飛べるようになってるんか。

 ライナーフォームで戦う電王。今日はリュウタロスを一番TOPにして、突き刺す形でレオイマジン倒したけど、この必殺技に名前は無いみたいやな。
 戦い終わった後で、ぶっ倒れてまうのが良太郎らしいやんか。

 モモが大工さんスタイルになるとは、想像つきませんでしたねぇ。それもちゃんと腰に道具袋つけてるし。電動ドリルも使えるみたいやし。

 リュウタが最後に自分で書いたねぇさんの絵をなでてたけど、あの絵の中のねぇさんだけはリュウタのものやと思うと、なんかめっちゃ切なかったなぁ。

 来週、学生服姿の侑斗が出て来るみたいやん、めっちゃ可愛いし。
 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧